火星で「オシリス像」が発見された!? NASAの公式画像が古代エジプトと火星を結ぶのか

火星で「オシリス像」が発見された!? NASAの公式画像が古代エジプトと火星を結ぶのかの画像1
画像は「Espacio Misterio」より

 もし、火星に古代エジプトの神々の痕跡が残されていたとしたら、あなたはどう思うだろうか。NASAの火星探査車が撮影した一枚の写真に、エジプトの冥界の神「オシリス」の像にそっくりな岩が写り込み、大きな話題を呼んでいる。

 これは単なる偶然か、それとも太古の文明が残したメッセージか。火星の赤い大地に眠る壮大な謎に迫る。

火星の崖に佇む「エジプトの神」

 問題の画像は、2007年5月7日にNASAの火星探査車「オポチュニティ」が撮影した、正真正銘の本物だ(画像番号: PIA10210)。ヴィクトリア・クレーターの縁にある「カボ・サン・ビセンテ」と呼ばれる高さ約12メートルの崖を撮影したパノラマ写真の片隅に、その奇妙な岩は写っていた。

 その姿は、エジプトのハトシェプスト女王葬祭殿にあるオシリス像と驚くほど似ている。注意深く見ると、目のくぼみ、エジプト風の顎ひげ、そして像の足元まで識別できるように見える。これは自然の造形物なのか、それとも火星人が彫った彫刻なのだろうか。

火星で「オシリス像」が発見された!? NASAの公式画像が古代エジプトと火星を結ぶのかの画像2
画像は「Espacio Misterio」より

単なる偶然か、それとも超古代文明の痕跡か?

 もちろん、懐疑的な人々はこれを「パレイドリア」の一種だと指摘するだろう。パレイドリアとは、雲が人の顔に見えたり、月の模様がウサギに見えたりするように、無関係なものに関連性や意味を見出してしまう心理現象のことだ。単なる岩の凹凸が、我々の思い込みによって「像」に見えているだけだ、と。

 しかし、火星にはこれまでにも、有名な「シドニア地区の人面岩」や、ピラミッドと見まがうような地形が発見されてきた歴史がある。もしこれらが単なる偶然の産物ではなく、誰か、あるいは何かが意図的に残した考古学的な「手がかり」だとしたらどうだろう。

 NASAはこの「オシリス像」について何も公式なコメントを発表していない。しかし、その沈黙がかえって、「何かを隠しているのではないか」という人々の想像力を掻き立てている。

火星で「オシリス像」が発見された!? NASAの公式画像が古代エジプトと火星を結ぶのかの画像3
イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

エジプトの神々は火星から来たのか?

 古くから、エジプトと火星を結びつけようとする説は後を絶たない。宗教指導者のイライジャ・ムハンマドは、「火星にはかつて我々とは異なる文明が存在した」と主張し、元NASAの物理学者を名乗る人物は、「火星では1億8000万年前に核戦争が起こり、文明が絶滅した」という衝撃的な説を唱えたこともある。

 今回の発見は、こうした大胆な仮説に新たな光を当てるものかもしれない。

 もし、ナイル川のほとりで崇められた神々が、実は火星からやって来た宇宙飛行士だったとしたら?もし、オシリスが神話の登場人物ではなく、実在したエイリアンだったとしたら?

 そう考えると、エジプト文明は人類の起源などではなく、はるか古代に存在した、そして遥か彼方に存在した「何か」の記憶が形を変えて受け継がれたものなのかもしれない。火星の赤い大地は、まだ我々の知らない壮大な物語を秘めているのだろう。

参考:Espacio Misterio、ほか

関連キーワード:,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

火星で「オシリス像」が発見された!? NASAの公式画像が古代エジプトと火星を結ぶのかのページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング17:35更新