物理学の常識を覆すとされた“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎

1950年代、科学とSFが熱く交差した時代に、物理学の根幹を揺るがす一つの発明が登場した。その名は「ディーンドライブ(Dean Drive)」。外部に何も排出せず、作用・反作用の法則を無視して一方向への推進力を生み出すとされる「無反動推進装置」だ。もし本物なら、宇宙旅行に革命をもたらす「反重力」技術――。しかし、その正体は謎に包まれ、現代では「疑似科学」の代表例として語られる。果たしてディーンドライブは世紀の大発明だったのか、それとも巧妙な幻想だったのか。残された特許と記録から、科学史に刻まれたミステリーの真相に迫る。
SF界を熱狂させた「反重力」の夢
ディーンドライブの物語は、発明者ノーマン・L・ディーンと、一人のカリスマ的な編集者によって始まった。その編集者とは、SF雑誌『Astounding Science Fiction』(後の『Analog』)のジョン・W・キャンベル。彼は、ディーンドライブがニュートンの第三法則を超える「第四の運動法則」を体現する革命的な技術だと信じ、自身の雑誌で熱狂的に宣伝した。
キャンベルは、ディーンドライブが作動中に体重計の目盛りが減少したと主張し、その写真を掲載。これを「反重力効果」の証拠だと読者に訴えかけた。彼の情熱的な支持により、ディーンドライブはSFコミュニティで「実現可能な反重力装置」として、瞬く間に伝説的な存在となったのだ。
体重計を騙した? 謎に包まれたデモンストレーション
ディーンドライブの伝説を最も象徴するのが、限られた関係者の前で行われたというデモンストレーションだ。ディーンは、回転する非対称な重りを利用して一方向の力を生み出すと主張。キャンベルが目撃したように、装置を体重計の上で作動させると、その針が明らかに軽くなる方向へ振れたという。
一部の研究者は「本物の異常現象だ」「詐欺の可能性は低い」と報告し、未知の物理現象を示唆した。しかし、ディーンは頑なに装置の詳細な設計図の公開や、独立した第三者による検証を拒み続けた。航空宇宙企業の専門家が購入を検討した際も、事前支払いやノーベル賞の約束を要求するなど、その態度は科学者というより発明家としての秘密主義に満ちていた。
結局、制御された科学的条件下での検証は一度も行われず、その真偽は謎のままとなった。

なぜ「疑似科学」なのか? ニュートンの法則という壁
では、なぜ現代科学はディーンドライブを「動作しない」と結論付けているのか。その最大の理由は、物理学の最も基本的な法則の一つであるニュートンの第三法則(作用・反作用の法則)に反するからだ。
この法則は、「すべての作用には、それと等しい大きさで反対向きの反作用が必ず存在する」というもの。ロケットがガスを後方に噴射する(作用)ことで、前方へ進む力(反作用)を得るのが典型的な例だ。ディーンドライブのように、外部に何も排出せずに一方向へ進むことは、この運動量保存の法則を破ることを意味し、現代物理学の枠組みでは不可能とされている。
では、体重計の目盛りが減った現象は何だったのか?後の分析では、その正体は装置の振動と、地面との間で生じる非対称な摩擦(スティック・アンド・スリップ現象)による錯覚だった可能性が極めて高いとされている。つまり、装置が微小なジャンプと滑りを繰り返すことで、体重計の針を瞬間的に騙していたというわけだ。この効果は地面と接触している時のみに発生し、宇宙のような自由空間では推進力を生まない。2006年のNASAの技術メモでも、ディーンドライブは「自由空間では推進力を生み出さない」と結論付けられている。
残された2つの特許と消えた設計図
ノーマン・ディーンは、自身の発明に関連する2つの特許(米国特許 #2,886,976 と #3,182,517)を取得している。しかし、これらの特許文書は驚くほど曖昧で、具体的な動作原理や設計図はほとんど記されていない。特許情報だけで装置を再現することは不可能だ。

意図的に核心部分を隠したのか、それとも彼自身も理論を完全には構築できていなかったのか。真実は闇の中だ。ディーンの死後、彼の実験装置や詳細な設計図は見つからず、伝説の「反重力装置」の秘密は永遠に失われてしまった。
科学史に刻まれた夢と教訓
ディーンドライブは、科学とSFが密接に結びついていた時代の熱狂が生んだ、魅力的なミステリーだ。それは、既成概念を打ち破りたいという人間の根源的な欲求と、科学的検証という冷静なプロセスの重要性を我々に教えてくれる。
反重力や無反動推進への挑戦は、EmDriveや米海軍の奇妙な特許など、形を変えて現代にも続いている。しかし、物理学の基本法則を覆すには、まだ長い道のりが必要だ。ディーンドライブは、科学史という壮大な物語の中で、実現しなかった「反重力」の夢として、今もなお多くの人々の想像力を掻き立て続けている。
参考:Wikipedia、Analog Science Fiction & Fact Magazine、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊物理学の常識を覆すとされた“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎のページです。反重力装置などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで