宇宙で盲腸は超大変!! 無重力下でメスを握るのは誰だ?
日常で起きる、誰もが恐れるであろう最悪の状況、それは満員電車に乗っているときの腹痛です。特に、駅間が長ければ長いほど痛みが増す気がするのはなぜでしょうか。その場でどうにもならない事態が起きることへの恐怖感は、こじらせると不安神経症にもなりかねません。

そんな恐怖感に常に直面することとなるのが宇宙です。無重力空間は、私たちの体に様々な影響を及ぼすことがわかっていますが、いざという時、もちろん近くに病院はありません。では、宇宙で外科手術を必要とするような急病を発した場合、どうしたらよいのでしょう。4月1日付けの「New Scientist」は、ロボットを使った外科手術の研究が進んでいると紹介しています。
■ロボットにおまかせ!?
現在、宇宙ステーションには複数の宇宙飛行士が常駐していますが、緊急の場合は帰還用の宇宙船ソユーズに乗り込み、数時間で地球に戻れるそうです。しかし、将来的にあり得る火星の探査など長期間のミッションの場合は、おいそれと地球に帰るわけにはいきません。そのため、急病にも船内で対応する必要があります。
しかし、外科手術を行うにしても、無重力での手術は困難を極めます。当然ながら器具を机に置くこともできませんし、血液は容易に周囲に発散してしまいます。そんな状況で効果的なのが、ロボットを使った腹腔鏡手術です。アメリカのネブラスカ州にある、バーチャル・インシジョン社というスタートアップ企業が、そのためのこぶし大のロボットを開発しています。
二本のアームからなるそのロボットは、組織を掴み、焼き付けたり、縫合したりすることができます。先端にはカメラがついているため、おヘソを切り込んで体内に入り、虫垂炎や胃、結腸などの切除手術ができるそうです。さらにこのロボットは、地球にいる医師の遠隔操作にも対応できるというメリットがあります。今後数ヶ月、人工的に生み出した無重力環境において、細かい操作の実験をする予定です。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊宇宙で盲腸は超大変!! 無重力下でメスを握るのは誰だ?のページです。ロボット、手術などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」