人工ブラックホールがイスラエルで開発されていた! 色が真っ黒ではないことも判明、ホーキング博士に初のノーベル賞か!?
物理の世界は今、イスラエルのジェフ・スタインハウアー(Jeff Steinhauer)博士が7年間に及ぶ研究のもと作り出した「擬似的ブラックホール」によって大きな衝撃が走っている。なんせ、スタインハウアー博士が今月「Nature誌」に発表した内容に間違いがなければ、今から42年前の1974年にかのホーキング博士が提唱した理論が遂に立証されることになるのだ。これだけ著名ながら受賞は絶対に無理とされていたホーキング博士(74)に初のノーベル賞が贈られる可能性が出てきたのである。
■42年前にホーキング博士が提唱した新説

これまでブラックホールはその名の通り、中心にある極めて重い天体が発する重力によって光すら吸い込まれてしまう絶対的な暗黒の世界と考えられてきた。量子力学で最も早い光速度でさえブラックホールに吸い込まれてしまえば二度と出てくることは不可能で、超えたら最後、その後の事は分かり得ないという意味からその境目を「事象の地平線」と呼んできた。しかしそれに異を唱えたのがかの鬼才、スティーブン・ホーキング博士なのだ。
全てを吸い込む真っ黒闇だと考えられていたブラックホールを量子力学の観点から、ブラックホールからも微量のエネルギーが絶えず放射されており、やがては収束、消滅し、完全に暗黒ではないとホーキング博士は1974年に提唱したのである。宇宙はビックバンによって「無」から生まれたと説明されて大半の方が首をひねるように、我々一般には真空状態を「無」と位置づけているが、量子力学の世界ではその解釈が異なるのである。
関連記事
最新記事
- 人気連載
2020年を最高にするための「開運アクション」が判明! 筋トレ、断捨離、貯金…Love Me Doが解説!
■2019年ラスト1ヵ月の過ごし方 「以下の選択肢から、...
- 人気連載
12月2日~8日のヤバイ運気がわかる「サンタクロース占い」が当たる! 浪費、ウソ、失敗…Love Me Doが忠告!
■2019年12月2日~8日「今週の運命を劇的に変える」...
コメントする
コメント
>> 1
お前みたいな傲慢な男が世界をこのザマにしたんだよなぁ…
ホーキング博士はすごいです!
目のつけどころがシャープです!(笑)
病気も治ってほしいです!!
ホーキング氏の業績を考えればノーベル賞受賞は遅いくらいだ。
理論物理学者の今後を考えればノーベル賞のあり方をいまこそ再考すべきである!
当のご本人はそんな野暮ったい賞など眼中になさそうだが。
意味わからんしわかっても意味ないから寝る!