アキラ100%のイチモツが小さくなってる!? 五箇先生に聞いてみた
アキラ100%のイチモツが小さくなっている!? 身体の適応能力が発動か…生態学者・五箇公一先生に原因を聞いてみた!

人間の尾骨や親知らずは、進化に伴ってその機能を果たさなくなり、もはや用なしになっている。日本人の背が高くなっているのも、O脚が減ったのも、食生活の変化はもちろん、和式便所やおんぶが減ったせいだという説もある。マラソン選手が高地で練習するのは肺を大きくするためだし、北極グマが白いのも、南洋の魚より、日本海の魚のほうが脂がのって美味しいのも、すべて環境に適応するためだ。
そこで、アキラ100%である。
「この4年、ずっと隠していたら、だんだん小さくなってきているんです」AbemaTVの「キングコング西野がMCを務める「エゴサーチTV」に出演したアキラ100%が、そう告白した。彼の芸の醍醐味は、見えそうで見えないギリギリの緊張の中でイチモツを隠すところにある。彼の瞬間芸には、見ている人も思わず身をすくめてしまう緊張感があるが、彼自身のイチモツが抱える緊張感は、きっと観客の比ではないだろう。「女を抱くためではなく、隠れるために存在すると勘違いしている」と、アキラ100%は、自身のイチモツの気持ちを代弁するが、そんなことが本当に起こるのだろうか。
アキラ100%がイチモツを隠すことは、明日食べていけるかどうかの生存をかけた戦いである。日々重圧を受け続けるイチモツの気持ちを考えれば、見つからないように小さくなろうとするのも無理はない。
そこで、イチモツが小さくなることが本当に起こり得るのか、身体の適応能力という視点から考察してみたい。
■身体の適応能力(ホメオスタシス)が発動か!?
生物学的には、身体の適応能力のことを「ホメオスタシス(恒常性維持)」と言う。たとえば寒いところでは、身体は筋肉を凝縮させて体温を高めようとし、暑いところでは発汗して体温を下げようとする。暑い夏の日の授業中を思い出してみよう。男性諸君なら誰もが体験済みだと思うが、暑くてイライラすると、やたら勃起していたのではないだろうか。興奮しているわけでもないのに…。特に、おいなりさんは、熱に弱い精子を守るためラジエーターの機能を果たす。だから暑いと、やたらだらしなくふやける。一方で、夏のプールを思い出してみよう。長らくプールに浸かって身体が冷えてくると、イチモツもおいなりさんもまるで忍者のように股間の奥深くに身を隠そうとするではないか。目の前に水着の女性がいっぱいいるにもかかわらず。
はたして、アキラ100%のイチモツが「隠れようとしている」という仮説は成り立つのか? そこで、生態学研究の第一人者である、国立環境研究所の五箇公一先生に聞いてみた。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運アキラ100%のイチモツが小さくなっている!? 身体の適応能力が発動か…生態学者・五箇公一先生に原因を聞いてみた!のページです。五箇公一、アキラ100%、イチモツ、ホメオスタシス、成田幸久などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで