パナマのサルが石器時代に突入 道具の使い方を覚えた
パナマのサルが石器時代に突入したことが最新研究で判明! まるで初期の人類…動画が可愛すぎる!
中央アメリカ・パナマの島に生息するサルが石器時代に突入したという。今月3日付の英「Daily Mail」ほか、多くのメディアが報じている。

■石器を使うサル
今回石器の使用が観察されたのは。パナマ・コイバ国立公園のノドジロオマキザル(Cebus capucinus)という猿の一種だ。中央アメリカに生息する新世界ザルの一種で、顔の周りや喉、前腕にかけてクリーム色の毛で覆われている特徴的なサルだ。映画「ナイトミュージアム」に登場したいたずら好きのサルの仲間といえば思い当たる方もいるだろう。
ノドジロオマキザルたちが石器を使う様子を観察したのは、ドイツ・マックスプランク鳥類学研究所のブレンダン・バレット氏らだ。このサルが道具を使うことは2014年に発見されていたそうだが、詳細な観察と研究は2017年3月から行われたという。バレット氏は論文をプレプリントサーバー「bioRxiv」にアップするかたわら、YouTubeにもサルが石器を使う様子を収めた動画を公開している。
動画にはサルが石を両手で持ち上げ、地面に置いたナッツや甲殻類などを砕いている様子が鮮明に映されている。サルたちはちょうどいい形の石を選び、森の中や川辺など至る所で食べ物を砕いて食べやすくしているという。


ノドジロオマキザルはコイバ国立公園の近隣の島々に生息しているが、不思議なことに、石器を使うことが確認されたのはヒカロン島(Jicarón Island)に住むサルだけなのだという。サルたちはおよそ600万年前からこの島に住み着いていると見られる。島には捕食者がおらず、サルたちは比較的平穏に地上で過ごすことができる一方、食料はそれほど豊かな場所ではないという。そのため、この島のサルたちは石を使い、硬い殻に覆われた食べ物を割って食べる必要があるそうだ。
また興味深いことに、石器を使うのは数頭のオスだけなのだという。この行動がいつ頃から始まったのかは分からないが、研究者らはサルたちが偶然石の使い方に気づき、いわば「石器時代」に入ったのだと考えている。このような行動が確認されたのは、ヒト以外の霊長類では4番目だという。

石を持ち上げて打ち付けるサルの様子はなんともユーモラスだが、初期の人類もこんな風に一生懸命食べ物を得ていたのだろうか。現在は一部のサルしか見せない行動だというが、島の他のサルたちにも広がるのか、さらにもっと細かな作業ができるようになるのか、非常に興味が尽きないサルたちである。
参考:「Daily Mail」「New Scientist」「YouTube」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
パナマのサルが石器時代に突入したことが最新研究で判明! まるで初期の人類…動画が可愛すぎる!のページです。パナマ、最新研究、ノドジロオマキザル、石器などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 【トランプ・重要】選挙不正があったことを示す5つの疑い得ぬ証拠
- 超科学
- DNAの螺旋を“切らずに治す”最強の遺伝子編集法が爆誕
- 超異次元
- 「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い
- 芸能
- テレビから消える「リストラターゲット」の超大物芸人とは?
- 超刺激
- 史上最悪のお仕置き「人間パンチングマシン」
- 超ART
- 大学半期分を2日間集中で講義する凄いイベント開催!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!