【緊急警告】もうすぐ南海トラフ巨大地震か!?
【緊急警告】もうすぐ南海トラフ巨大地震か!? M8.0地震の8割が「エルニーニョ現象」中に発生、列島は完璧に“ヤバい時期”に突入した!

気象庁は11月9日、赤道周辺の太平洋で海面水温が平年よりも高くなる「エルニーニョ現象」が発生したと発表した。2016年の春以来、2年ぶりの発生で、少なくとも来年の春までは続く見込みだという。実は、筆者の研究によってエルニーニョ発生中から終了直後にかけて日本で大地震が起こりやすい傾向にあることが判明している。
そして、とりわけ注意しなければならないのは、過去の南海トラフ巨大地震の多くがこのタイミングで発生している点だ。来年の春までに、日本は超巨大地震に襲われてしまうのだろうか? 過去のデータとともに検証してみたい。
■エルニーニョ現象の特徴
まず、エルニーニョ期間における日本の気候だが、7~9月は台風の発生数が少なく、秋に発生する台風の寿命は長いうえ、暖冬となる傾向が見られる。そして、大気に着目すると「南方振動」と呼ばれる現象が起きる。南太平洋東部とインドネシア付近の気圧に変化が生じ、一方で気圧が高くなると他方が低くなるという具合にシーソーのように連動するのだ。学問的には「エルニーニョ・南方振動」(ENSO)という。
■ラニーニャ現象と大地震
次に、エルニーニョに対して、太平洋の赤道周辺の海面水温が“低く”なる「ラニーニャ現象」について少しだけ述べておく。直近では昨年冬から今年春にかけて発生したが、過去の記事でも紹介したように、その終息直前および直後に日本で大地震が起きやすい傾向にあることが判明している。筆者は当初、このタイミングで起きる地震は主に海溝型地震ではないかと考えていたが、今年6月の大阪北部地震(M6.1)と9月の北海道胆振東部地震(M6.7)が断層型地震であったことから、今後は断層型地震とラニーニャの関係についても詳しく分析する必要性を感じている。
■エルニーニョ現象と大地震

さて、ここからが本題だ。過去の記事でも示した通り、エルニーニョ発生中の日本は大地震が起きやすい傾向にある。そして今、まさに日本はその期間に突入したところだ。この機会に、過去のエルニーニョと大地震発生との相関について、改めてまとめてみよう。16世紀以降に日本を襲った巨大地震(M8.0以上)について、発生のタイミングで分類してみると、以下のような内訳となる。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.05.19 13:00スピリチュアル【緊急警告】もうすぐ南海トラフ巨大地震か!? M8.0地震の8割が「エルニーニョ現象」中に発生、列島は完璧に“ヤバい時期”に突入した!のページです。百瀬直也、断層、地殻変動、エルニーニョ現象、ラニーニャ現象、南海トラフ巨大地震、赤道などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで