北欧バイキングはイスラム教徒と交易していた! 衣類に織り込まれた“謎の文字”をめぐり世界的ガチ激論に発展!
中世ヨーロッパから現代に至るまでその存在を知らしめてきたバイキングだが、彼らの墓所から発見された埋葬品により、北欧の部族と古代イスラム教の強い結びつきが確認され話題を呼んだことが、昨年10月12日付の「Daily Mail」で報じられた。今回はその記事を元にその後の反響をご紹介したい。
■世界が注目した異文化交流をさらに裏付ける発見が!?
中世ヨーロッパが暗黒時代とされた頃、バイキングが東アジアや中東と交易を行っていたことは広く知られているが、イスラム教とのより深い関係を表す新たな発見があったと昨年10月、大々的に報道された。
これまでにもバイキングの墓所の調査時にイスラム教ゆかりの品々が発見されてはいるが、それらは略奪で得た物であるという見方が強かった。しかし新たな調査により、バイキングとムスリム(イスラム教徒)双方の文化は私たちが想像するよりも密接なつながりがあることが判明したとスウェーデンの調査団体が発表した。
今回、注目を浴びることとなったバイキングの墓所から発見された衣服の一部 「Daily Mail」の記事よりその調査団体とはスウェーデンにある北欧最古の大学、ウプサラ大学のチームである。
調査に用いられたのは、スウェーデン西部のウプサラ県エンシェーピングにある歴史博物館に展示されていたバイキングの船葬(※)の際に遺体に着せたとされる衣服であり、その一部に異文化の物とみられる模様が織り込まれているのだとチームは主張している。
布地や繊維から歴史を解析する考古学者のアニカ・ラーション氏は、その模様を7世紀頃にイラクで考案されたアラビア文字の1つとされるクーフィー体であるとし、その文字がイスラム教の神を表すアラー(アッラー)、またその横にイスラム国家の指導者で最高権威者を表すカリフの4代目を意味するアリという文字を発見したと公表したのだ。
只今発掘中(?)のモニカ・ラーション女史 「Islam Today」の記事より※ 遺体を収める棺として船体を用いる。または船体を副葬品として遺体と共に埋葬した物を指す。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊北欧バイキングはイスラム教徒と交易していた! 衣類に織り込まれた“謎の文字”をめぐり世界的ガチ激論に発展!のページです。イスラム、スウェーデン、清水ミロ、バイキング、ヴァイキング、中世、アラー、異文化交流などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・生まれる9年前に死んだ“別人”の人生を完璧に語る少女
- ・11分間“死亡”した救急救命士が語る、衝撃の臨死体験
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・人工地震もうすぐ、五輪は無理、中国が日本侵略… 最強預言者が暴露
- ・3歳少年「前世はヘビ」 体に証拠も
- ・【予言】「9月末〜10月前半、首都直下型地震」「10月に必ず噴火?」ティテル
- ・【命日】ダイアナ妃の“前世記憶”を持つ4歳少年がいる!
- ・20世紀最大の“輪廻転生”ミステリー「シャンティ・デヴィ」
- ・地獄は悪夢? 死後の世界「7つの階層」
- ・奇跡の「ソルフェジオ周波数」6選!

