こんまり、欧米メディアから批判殺到「我々を裏切った」! 水晶や音叉らスピ系商品も販売
米「TIME」誌で「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた片づけコンサルタントの「こんまり」こと近藤麻理恵氏が、家庭用雑貨を販売するオンラインショップを開店して大きな波紋を呼んでいる。こんまりがときめくものを集めたというふれこみではあるが、「片付けた場所に自分のグッズを売り込む商売だ」とファンの間からも落胆の声が上がっている。英「BBC」(11月18日付)ほか、欧米メディアはこぞってこの話題を取り上げている。
・De-clutter guru Marie Kondo opens online store (BBC)

世界的なベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』やNetflix配信の動画により、今や「konmari」が「片付ける」を意味する英単語になっているほど大人気のこんまり。こんまりメソッドの最も大きな特徴は、物を取っておくか捨てるか判断するときに「ときめくか、ときめかないか」を基準にする点だ。ちなみに「ときめき」は「spark joy」と英訳されており、こちらもまた世界的な流行語になっているそうだ。
そんな世界的カリスマのこんまりが、先日公式のオンラインショップ「The Shop at KonMari」(現在は米国内のみ配送)を立ち上げた。こんまりが「ときめく」品々を集めたコンセプトショップで、商品リストには自著のほか、革製のルームシューズ(206米ドル)、ボディブラシ(108米ドル)、抹茶を立てるための竹製茶せん(30米ドル)、花束を入れるトートバッグ(42米ドル)などなど、様々な家庭用品が並んでいる。


この展開にはこんまりファンも動揺を隠せないようだ。エンタメ系ニュースサイト「10 Daily」は、『Marie Kondo Has Betrayed Us All(こんまりが私たちを裏切った)』という、タイトルからしてストレートな批判を展開している。記事では、こんまりが番組のゲストに亡くなった家族の遺品でさえ「ときめかない」から捨てさせていることを指摘した上で、彼女自身が「ときめく」、いまいち使い所の不明の高額商品を売りつける矛盾を激しく批判している。
関連記事
最新記事
- 人気連載
2020年を最高にするための「開運アクション」が判明! 筋トレ、断捨離、貯金…Love Me Doが解説!
■2019年ラスト1ヵ月の過ごし方 「以下の選択肢から、...
- 人気連載
12月2日~8日のヤバイ運気がわかる「サンタクロース占い」が当たる! 浪費、ウソ、失敗…Love Me Doが忠告!
■2019年12月2日~8日「今週の運命を劇的に変える」...
コメントする
コメント
こんまり…?人に言われないと片付けもできないというのがなんとも。欧米人はもっと賢いと思っていたよ。いや、格差が激しいのかもしれんな。
大陸帰りの悪魔
便通海外買収子会社の仕業だろ
断捨離()なんて今日日スィーツ()でも欺されん
間抜けシロンボも少しは日本人の苦労を知るが良い
ニ○リさんで売っているような安いもので満足しときなよ
物へのときめきなんて、千差万別なんだから、こういったグッズも大抵の人にとってはゴミでしかないということは想像できなかったか
近藤さんと言う名前だけで俺のパペットだということが分かる。
元巫女さんならばなおさら俺キャラではないか!自分の事はスピ系だと思っていないが、スピ系になっているのか?設定からして共産主義者なので違和感がある。
しかし、プレミア12での近ちゃんはあまり打てなかったな。
何故ロッテの選手が出ていないのか疑問だ。荻野くらいは出ろよ。
全部見てたが、ムービングファストボールが打てないとかホームランが少ないのは実力がないからか?松田と吉田は殆ど打てなかったし、成績が余程優秀でない限りは呼ばない方が良い。カットが出来ない奴とか逆方向に打てないのはいらん。引っ張りタイプはスイングスピードが速くないと使えないよ。
マクドのハンバーガー食い過ぎで太ったで訴えるヤンキーと同類