『Unidentified: Inside America’s UFO Investigation』第2話!
『Unidentified: Inside America’s UFO Investigation』第2話! 軍がガチ目撃した海中UFO・USO情報暴露!
世界が大注目する米ヒストリー・チャンネルUFOドキュメンタリー『Unidentified: Inside America’s UFO Investigation』日本最速レビューシリーズ!

UFO(未確認飛行物体)よりも目撃例が少ないことから、認知度が低いUSO(未確認潜水物体)。しかし、遥か古代から世界のあちこちでUSOらしき目撃記録が残っている。
紀元前329年、アレクサンドロス3世が川を超えようとした時に突如現れたと伝えられるUFOは、実は川から飛び出してきたUSOではないかという説がある。15世紀に大西洋を横断したコロンブスの航海日誌には、海中から飛び出して光を放ちながら空へと飛んで行った物体を何度も目撃したということが記録されている。「隕石」や「地平線上に見えた島の焚き火」だとされているが、USOだという説も根強い。
1967年10月4日には、カナダ東部大西洋海沿いにあるノバスコシア州のシャング・ハーバーで、多数の住民が”巨大な光る物体が音をたてて海に突っ込んだ”のを目撃。誰もが「飛行機が墜落した!」と思い、ただちに警察が海を調査したものの飛行機が墜落した形跡はなかった。航空局で行方不明になった飛行機はないという確認も取れたが、あまりにも目撃者が多かったため、念の為にとカナダ海軍から7人のダイバーが派遣される騒ぎとなったが、結局何も発見されていない。海に入った物体が猛スピードで大海原に移動して行ったという目撃談もあることから、USOに違いないとされる。なお事件以来、シャング・ハーバーはUFO/USOの名所となっている。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊『Unidentified: Inside America’s UFO Investigation』第2話! 軍がガチ目撃した海中UFO・USO情報暴露!のページです。宇宙人、UFO、エイリアン、ヒストリーチャンネル、USO、堀川英里、ニミッツUFO事件、Unidentified: Inside America's UFO Investigationなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?