「たとえ感染しても欲しい同人誌がある…」オタクの濃厚接触
「たとえ新型コロナに感染しても欲しい同人誌がある…」オタクの濃厚接触・コミケ開催の是非!
新型コロナウイルスの騒動が止まらない。
世間では次々とイベントが中止となり、歓楽街も閑散としている。映画館や劇場などからも人の気配が消えてしまった。中国のインバウンド需要が消えたことで、廃業を余儀なくされる宿泊施設は早い段階から注目されていたが、客足が遠のいたことで飲食店なども同様の危機に陥っている店舗も多い。我々、ライターの間でも「イベント取材がなくなってしまった」「取材のアポイントが取れない」など、おそらく影響を受けていない業界などほとんど存在しないだろう。
そうした中で、とりわけ大勢の注目を集めているのが5月に開催予定の同人誌即売会・コミックマーケットの動向である。

通常、8月と12月に開催されるコミックマーケットであるが、今年は東京五輪で会場となる東京ビッグサイトが利用される影響で5月に開催を予定。そのための準備は数年前から進められてきた。
オタクのための祭りであるコミックマーケットは、前回昨年12月の開催時には、4日間の来場者数がのべ75万人となった巨大イベント。そこで落ちる金は膨大だ。
「従来3日間の日程で開催されていたコミックマーケットですが、東京五輪に向けた工事が始まった影響で、2019年から会場が狭くなってしまいました。そこで、来場者を分散させるためにに4日間開催になったのです」(関係者)
4日間開催になったことで、会場の収容力はいつもより余裕があると思われていた。ところが、実際に開催してみると、その目論見は完全に外れた。4日間にわたって大勢の来場者が詰めかけ、これまでの来場者記録を更新してしまったのである。
筆者も取材のために会場を訪れていたが、混雑は度を越えていた。もともと、足の踏み場のない場面に遭遇するコミックマーケットだが、そんな言葉では表現しきれない混雑ぶり。正直、参加者のマナーと「ここで怪我をしたり事故があれば同人誌が買えなくなってしまう」という恐れによって、ギリギリのところで秩序が維持されていたように見えた。
関連記事
- 人気連載
コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
「たとえ新型コロナに感染しても欲しい同人誌がある…」オタクの濃厚接触・コミケ開催の是非!のページです。コミケ、東京オリンピック、昼間たかし、中止、コミックマーケット、同人誌などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- プーチン、ついにニビル対策に本腰か!?
- 超科学
- コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説!
- 超異次元
- 【重要】バイデン新大統領はUFO“隠蔽”方針か!?
- 芸能
- 派手めの超人気女性タレントXの「危険な写真」が流出か!
- 超刺激
- 極寒の湖で“氷漬けになった”溺死体が発見される
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!