謎の巨人「ダークウォッチャー」とは?300年間目撃され続ける黒い巨体、ノーベル賞作家も目撃!
雄大な山脈の尾根に300年前から佇む黒い“巨人”がいるという。山の守り神なのか、それとも我々のあずかり知らぬ神秘的な存在なのか。まるで山全体を見渡す監視員であるかのようなその巨人は、いつしか“ダークウォッチャー”と呼ばれるようになった――。

■山麓に佇む謎の巨人“ダークウォッチャー”とは
山麓に佇む謎の巨人“ダークウォッチャー”は、何世紀にもわたってカリフォルニア州を訪れるハイカーを驚かせてきた。その正体やいかに――。
日没時にカリフォルニアのサンタ・ルシア山脈の霞んだ山頂を見上げると、麓を見下ろしている背の高いマントをまとった人物が立っているのを300年も前から多くの人々が目撃している。いったいこの人物は何者なのか。
この夕暮れの人影は“ダークウォッチャー”として知られ、不気味な帽子とマントを身にまとった身長3メートルほどの男性のシルエットが時折、午後の山頂に出現するのである。ダークウォッチャーの目撃報告は300年以上前にさかのぼり、今もなお続いている。
一説によれば、1700年代のスペイン人の入植者たちがダークウォッチャーの名付け親であり、その後のイギリスからの入植者たちもこの地域でダークウォッチャーに見られていると感じていたという。
ダークウォッチャーの存在を強く感じた有名な目撃者の1人は、アメリカ人小説家のジョン・スタインベックであった。代表作に『怒りの葡萄』などを持つノーベル文学賞作家であるスタインベックは、1938年の短編小説『フライト(Flight)』で、登場人物が近くの山の尾根から自分を見つめる黒い人物について描写している。
「しかし、彼はすぐに目をそらした。それはダークウォッチャーの1人だったからだ。ダークウォッチャーが誰なのか、どこに住んでいるのか誰も知らなかったが、彼らを無視し、決して彼らに興味を示さないほうがよいのだ」(『フライト』より)

このダークウォッチャーを目撃したとしても、見て見ぬふりをするのが地元の人々の習わしだったということだろうか。ちなみにスタインベックの息子であるトーマスは、画家のベンジャミン・ブロデと共著で、このダークウォッチャーについての本を出版しているという。都市伝説風でありながらも、300年も前から目撃報告が連綿と続いているこのダークウォッチャーは、それが何であれ確かに存在していることは間違いないのだろう。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊謎の巨人「ダークウォッチャー」とは?300年間目撃され続ける黒い巨体、ノーベル賞作家も目撃!のページです。ビッグフット、パレイドリア、仲田しんじ、ダークウォッチャー、ブロッケン現象、ジョン・スタインベックなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”