{

もしもアインシュタインが生まれていなかったら? 世界はこうなる…徹底考察

 一般相対性理論などをはじめとして人類の科学史上、アルベルト・アインシュタインほど傑出した天才はいないといわれているが、もし彼がいなかったとしたら今日の世界はどうなっていたのだろうか。歴史に“イフ”は禁物だが、冷静に検証してみると意外なことが予想されてくるという。

■アインシュタイン登場までの経緯

 科学に興味がなくとも誰もがその名を知っているドイツ生まれの理論物理学者であるアルベルト・アインシュタイン(1879-1955)だが、もしもこの稀代の天才物理学者がいなかったとしたら、科学は今日までに現在の状態に進展していたのだろうか。米ウェブメディア「Big Think」の記事で興味深い考察が行われている。

「Big Think」の記事より

 アインシュタインの功績を理解するにはまずアインシュタイン以前の物理学を大まかに把握する必要がある。それはもちろんニュートン物理学だ。

 万有引力の法則をはじめとするアイザック・ニュートンによる物理学は200年以上の間、地球と天体の両方の領域を説明する決定的な理論として見なされていた。

 森羅万象のすべてを計算できるとも思われたニュートン物理学だったが、科学の進展と共に主に2つの課題が浮かび上がってくる。

 1つめは水星の軌道である。太陽を周回する地球と金星の軌道はニュートン物理学に基づいて正確に測定することができたのだが、水星の軌道はどうやっても計算と一致させることができなかったのだ。このため水星の内側にまだ観測されていない惑星「バルカン」があるという仮説も出てきたのだが、もちろんその後もバルカンが発見されることはなかった。

「Big Think」の記事より

 2番目は光速にまつわる問題である。時速100㎞で走っている電車に乗って、野球のボールを時速100㎞で投げた場合、ボールは当然時速200㎞になるのだが、速度が光速に近づくとこのようなニュートンの運動方程式には当てはまらなくなるのだ。

 たとえば光速の60%で移動する電車に乗って、そこでボールを同じく光速の60%で前方に投げた場合、ボールの速度は光速の120%ではなく、光速の約88%にしかならない。この現象をニュートン物理学で説明することはできなかった。

 そしてこうした“難問”が浮上してきた時期に、アインシュタインが登場してそこに答えが示されたのある。

人気連載

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

今夜21時からの『世界ふしぎ発見!』(TBS系)は、国内テレビ初取材となる台湾の...

2023.04.22 07:00スポット
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...

2023.01.30 17:00海外の連載
量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」

量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」

<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...

2023.11.20 18:00スピリチュアル

もしもアインシュタインが生まれていなかったら? 世界はこうなる…徹底考察のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

トカナ TOCANA公式チャンネル

人気記事ランキング11:35更新