気持ちが若ければ寿命が7.6年延びると判明! 1,000人調査で驚きの結果、長寿の新事実

 気持ちが若ければ実際に若いのだろうか? 最近の調査で、自分がまだ若いと思っている高齢者は肉体的にも精神的にも若い傾向にあることが報告されている。


■気持ちが若ければ実際に若い

 超高齢化社会を迎えている現在、栄養状態の向上とヘルスケアの進歩によって人々の寿命がさらに延び続けている。今日の我々にとって、いったい何歳から中年と老年なのだろうか。2018年に50万人もの人々がオンラインアンケートに回答した調査では、20代と30代の人々は平均して中年は40歳からはじまり、老年は62歳からはじまると回答した。一方、65歳以上の人々は、老年とは71歳以降であると回答。ここからわかることは、誰もが自分の老いを認めたくないということだ。20代、30代の時に40歳は中年だと思っていても、いざ自分が40代になった時、多くは自分はまだ中年ではないと考えているのである。

 もちろん老化現象は現実のことであり、今のところそれを止める術はないのだが、では、加齢という現実を拒否することは、自分自身をだます欺瞞的行為なのだろうか。

気持ちが若ければ寿命が7.6年延びると判明! 1,000人調査で驚きの結果、長寿の新事実の画像1
画像は「BBC」より引用

 2003年にハンナ・クーパー氏とサー・マイケル・マーモット氏は、ロンドンで働く1万人以上の公務員を対象とした調査を行い、老年の定義が健康と寿命に与える影響を検証した。

 何歳からが老年であるのかについて、その答えはもちろんさまざまではあったのだが、全体的な傾向として老年期が早く始まると考えている人は、6年後から9年後までに心臓発作を起こしたり、心臓病にかかったり、体調不良になったりする可能性が高いことが確かめられた。

 自分はまだ老人ではないと考えることは、ある意味で賢明な戦略であり、生活の満足度を向上させる可能性があるという。つまり、気持ちが若ければ実際に若いということになる。

気持ちが若ければ寿命が7.6年延びると判明! 1,000人調査で驚きの結果、長寿の新事実の画像2
「BBC」の記事より

■気持ちが若いと寿命が7.6歳延びる

 これだけではない。米イェール大学公衆衛生大学院のベッカ・レヴィ氏も、オハイオ州で50歳を超えた1,000人以上を追跡調査し、いくつかの驚くべき発見をもたらしている。

 例えば「去年と同じくらい元気がある」という質問に同意し、「加齢によって役に立たなくなる」とは思わないという、自分の老化について前向きな考えを持っていた人々は、そうでない人々よりも平均して7.6歳長生きしていたことが明らかになったのである。つまり、気持ちが若い人々は、8歳弱寿命が長いということになる。

 さらに、独グライフスヴァルト大学のスザンヌ・ウーム氏が実施した新しい研究でも、老年期のはじまりがより遅いと考える人々は、平均寿命よりも長生きしていることが突き止められている。

 気持ちが若いというということは、新しいことを学び、新たな計画を立てることでもあり、老後の生活により積極的に取り組む人々は、平均して長生きしている実態が明らかになっているのだ。

気持ちが若ければ寿命が7.6年延びると判明! 1,000人調査で驚きの結果、長寿の新事実の画像3
「BBC」の記事より

 この研究では、肉体的な若さについて人々がどう考えているかはそれほど重要ではなく、重要なのは彼らがまだ精神的に発達し、成長できると信じているかどうかにあるということだ。

 もちろん、これらの研究のどれも、老化のプロセスを魔法のように止めたり逆転させたりできることを意味しているわけではなく、加齢によって視力、聴覚、記憶、筋肉量、骨の強さは低減し、治癒にかかる時間も伸びる。そして高齢者はあらゆる種類の病気に対してより脆弱である。

 若さの喪失を憂うのではなく、年をとるにつれて得られる経験と知識に焦点を合わせ、物事にどれだけうまく対処できるかに気付くべきであるということだ。年をとるにつれてより健康に配慮し、まだできることがたくさんあると信じることができれば、楽しみながら長生きすることができるのだろう。すでに始まっている“人生100年時代”をポジティブに過ごしていきたいものである。


参考:「BBC」、ほか

文=仲田しんじ

場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。
興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター @nakata66shinji
ブログ「仲田しんじの特選あーてぃくるず」 nakatashinji.com

仲田しんじの記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...

2023.01.30 17:00海外の連載
夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.01.15 14:00歴史・民俗学
花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

 広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...

2023.03.20 11:00スピリチュアル

気持ちが若ければ寿命が7.6年延びると判明! 1,000人調査で驚きの結果、長寿の新事実のページです。などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで

人気記事ランキング更新

トカナ TOCANA公式チャンネル