世界中に存在する“睨んで呪う”能力の謎! 目ヂカラで人に危害を加える「邪視」の呪いとは?

 我々は許すことのできない相手に一撃を与える手段として、悪意のこもった眼差しを向けることがある。この邪悪な意図を持った視線は”邪視”と呼ばれ、軽い不快感を生じさせるものに始まり、場合によっては死に至らしめることさえできると考えられている。

 さらに、こうした”睨んで呪う”民間伝承は世界各地に存在していることから、”ユニバーサルな超能力”と言えるかもしれない。新年を迎え、充実した一年を過ごすためにも、日頃から邪気には気をつけていきたいもの。文化圏ごとの解釈を例に、視線にまつわる神秘的な力を考察した記事を再掲する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ こちらの記事は2019年4月10日の記事を再掲しています。

 直接手を下すことはできないものの、絶対に許せないと思う相手に一撃を加えたいと考えた時、まず、我々の多くは悪意のこもった眼差しを向けるのではないだろうか。この邪悪な意図を持った視線は“邪視(じゃし)”と呼ばれ、世界中の文化で共有されているユニバーサルな“超能力”である。

世界各地に“睨んで呪う”民間伝承

“目ヂカラ”が強いとか“目が死んでいる”などとよく言うが、やはり視線にはレーザービームのような神秘的な力が備わっているのだろうか。

 世界各地の文化で、古来から“目ヂカラ”の存在が語り継がれている。しかも、それはポジティブなものというよりも、相手を呪ったりダメージを与えるために睨みつける邪視(evil eye)がその土地土地で伝承されているのだ。ちなみに「evil eye」を「邪視」と訳したのは、希代の博物学者である南方熊楠(1867-1941)である。

 もちろん邪視の呼び方は世界各地でさまざまだが、その意味するところはシンプルで、“睨んで呪う”ことだ。しかし、その“呪い”の程度はさまざまで、軽い不快を感じさせるものから、不運を与え繰り返させることや病気の発症、さらには死に至らしめる効果までがあるとされる。

 呪いは通常、かけられた人物はその時点ではまったく気づいておらず、悪い影響が何度か出始めてから人によって呪われたことに気づくということだ。一部の文化では、呪いの言葉を投げかけて邪視と同じ効果を及ぼすパターンもある。また、鏡の前の自分にポジティブな自己暗示をかけることに使われることもある。

 さらにある文化では、これといった悪意を持たずに相手に邪視を投げかけて呪ってしまう場合は、自身がすでに呪われているからなのだという解釈が与えられている。また、成功した相手などへの“羨望の眼差し”がこの邪視を引き起こしているという説明もあるようだ。

 古代ギリシアの作家、エメサのヘリオドロスもまた“羨望の眼差し”がもたらすネガティブな影響について解説している。

「誰もが羨望する優れた人物を見る時、人は周囲の空気を有害なものにし、そして最も近くにいる者に不快なため息を送ります」(エメサのヘリオドロス)

 我々が他者を見る目は古来から何かとシビアで嫉妬深いものであり、場合によっては“目ヂカラ”で呪い殺すことすら意図されているのだとすれば危険この上ない“超能力”だ。

■邪視の不意打ちから身を守る“お守り”

『プルタルコス英雄伝』で有名なローマ帝政時代のギリシア人著述家、プルタルコスは、邪視は目から発することができる見えない“光線”の作用であり、そして十分に強力であるならば、人を殺すことさえできると説明している。さらに、興味深いことに、瞳がブルーまたはグリーンの目をした人々が邪視に熟達していると言及している。地中海やエーゲ海の地域では青や緑の目の人間は稀で、それゆえ、より“邪悪”であると考えられていたようだ。

 同じく帝政ローマの博物学者、ガイウス・プリニウス・セクンドゥスたちもまた邪眼について言及しており、特にアフリカ人がその技に熟練していて、「目で魅了する力を有し、視線を定めることで人を殺すことさえできる」と自著に記している。

 このように危険過ぎる邪視なのだが、その認識が高まるほどに自ずから防衛策も講じられてくる。

邪視から身を守る方法

 最もシンプルな防衛策は、神の加護を求める言葉を口ずさむことだ。ご存じのように、神に祈りを捧げて恵みを請う言葉は、宗教や文化によって各々多数存在する。唾を吐く行為もまた、邪視からの防衛策として意外なほど広く行われているということだ。

 また、クリスチャンが手で胸に十字を切ったり、仏教徒が手を合わせたりするように、ジェスチャーで“お祓い”をする行為もさまざまな文化で存在している。

 こうした祈りの言葉やジェスチャーは、当事者が呪われる危険性を意識しているからこそ実行されるのだが、呪いの眼差しに無自覚な場合もある。そこで助けになってくれるのが各種のお守りだ。

 お守りも宗教や文化によってさまざまなバリエーションがあり、ネックレスやブレスレッドなどの身につけるものから、日本の神社のお守りのように荷物などと一緒に携行するもの、あるいは額など身体の一部にマークを描き込んだりするものなどがある。また、起居する場所そのものを守るお札(ふだ)や魔除けなどもある。

 こうしたお守りは、現在ではファッションの一部とも捉えられていたりもするが、世界各地どこへ行っても土産物売り場などではお守りや護符、厄除けなどが売られているのは、よく考えてみれば興味深い事実だ。

 邪視をはじめとする“目ヂカラ”と、それから身を守るお守りというスピリチュアルな文化が、無視できない現象として世界中の文化と宗教に蔓延している事実を今一度、よく考えてみるべきなのだろう。

参考:「Mysterious Universe」、ほか

関連キーワード:, , , , , , ,

文=仲田しんじ

場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。
興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター @nakata66shinji

仲田しんじの記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.11.14 23:00心霊
彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.30 23:00心霊
深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.16 20:00心霊
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

世界中に存在する“睨んで呪う”能力の謎! 目ヂカラで人に危害を加える「邪視」の呪いとは?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング17:35更新