【呪いの石】不幸になって石を返却した観光客たち……ポンペイの呪いとは?
何年もの間、ポンペイの街は遺跡から何かを持ち出すと不運に見舞われるという体験話と結びついて語られてきた。現在のイタリア、ナポリ近郊に位置する古代ローマの都市ポンペイは、西暦79年にヴェスヴィオ山が噴火した際に灰と塵に埋もれ、何千人もの住民が亡くなった。
こんにち、この遺跡は重要な考古学的遺跡として残っているが、その理由は灰が当時不幸にもそこにいた全てのものを”保存”していたからである。この街の人々は、彫像のように時が止まったまま、 今もそこで見ることができ、そこに住んでいた人々の日常生活を垣間見ると同時に、彼らに何が起こったのかを思い起こさせてくれる。
そのため、この街を訪れる際には敬意を払うよう求められているのだ。また同時に、長年に渡って呪いの噂が絶えない。この地から物を持ち出すと不運に見舞われるという言い伝えがあり、多くの人がそれを体験しているといわれている。
実際、この呪いに対する信仰は非常に強く、この街から石を土産として持ち出した人の中には、災難から逃れようと石を返した人も少なくない。ポンペイの考古学公園のガブリエル・ズクトリーゲル所長は、誰かが送り返した石に添えられたメモを掲示した。
「呪いのこと、石を持って行ってはいけないということを知りませんでした。一年も経たないうちに、私は乳癌になりました。医者は “運が悪かったのだ”と言っていました」
「私の謝罪とこれらの石をどうか受け取ってください」
同じような手紙や返礼品は何年にも渡って関係者へ数多く届いている。この呪いは果たして本当なのだろうか? おそらく、このような呪いが現実になるのは、”呪いをかけられた” と思い込んでいる人に限られるものなのかもしれないが……。
【関連記事】
Tourist returns rocks taken from Pompeii due to fears over ‘curse’
【文 ZENMAI】
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
ZENMAI(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【呪いの石】不幸になって石を返却した観光客たち……ポンペイの呪いとは?のページです。ポンペイなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
心霊最新記事
人気記事ランキング更新
- ・ラジオ生放送で行われたテレパシー実験
- ・“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果
- ・日本三大怨霊と“怨霊ライン”の謎
- ・100年前の殺人事件を告げる“幽霊からの手紙”
- ・怪談師・田中俊行が“マジで死にかけた”怖すぎる実話暴露
- ・自殺マンションで起きた5つの不気味すぎる出来事がヤバい!【事故物件】
- ・怪談師・田中俊行が「絶対に聞いてはいけない」最恐怪談2つ暴露
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・有名人の霊が“出る”NYで最も有名な心霊スポット『チェルシーホテル』
- ・愛らしいラブブ人形は悪魔だった!?
- ・HIV感染を「年2回の注射」で防ぐ時代へ
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・モアイ像は本当に「歩いた」― 物理学が証明した古代人の驚異の知恵
- ・ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及
- ・ラジオ生放送で行われたテレパシー実験
- ・南北戦争時代に撮影された“翼竜”の写真は本物かフェイクか
- ・信じがたい方法で難事件を解決した7匹のヒーロー
- ・実在した吸血鬼 ― 胸に杭を打たれた“ヴァンパイアの墓”と、今も続く恐怖の儀式
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」