海底に眠る“謎のピラミッド構造”は「失われた文明」の痕跡か?

海底に眠る“謎のピラミッド構造”――「失われた文明」の痕跡か?の画像1
画像は「YouTube」より

 2013年、ポルトガル領アゾレス諸島の沖合で、海底に“ピラミッド型”の構造物が発見され、今なお専門家たちを困惑させている。この構造物は人類が建造したものなのか、それとも自然の産物なのか――謎は深まるばかりだ。

 発見者は、海洋調査中に偶然この構造物を見つけたディオクレシアーノ・シルバ氏。彼によれば、ピラミッドは正確に東西南北を向いており、形状も非常に整っていたという。場所はテルセイラ島とサン・ミゲル島の間に位置し、高さは約60メートル、底面積は8000平方メートルと推定されている。

“アトランティス”伝説との関係?

 この海底ピラミッドをめぐっては、早くからインターネット上で「アトランティスの遺構ではないか」との声も上がった。古代ギリシャの哲学者プラトンが記した“伝説の沈没都市”アトランティスの所在地をアゾレス諸島に重ねる説は以前から存在している。

 だが問題は、この地域が約2万年前から水没しているという点だ。現在知られている最古の高度文明(メソポタミア文明)ですら、紀元前3000年頃に始まったとされており、仮にこのピラミッドが人工物であるならば、歴史の常識を覆す発見となる。

「自然の地形」説と古代文明の可能性

 ポルトガル海軍はこの構造物を、同海域にある海底火山「ドン・ジョアン・デ・カストロ海嶺」の一部ではないかとみている。この地域は火山活動や地殻変動が活発なため、奇妙な地形が形成されても不思議ではないのだ。

 一方で、近年注目されているのが、アゾレス諸島における「先史時代の人類活動」の可能性だ。ポルトガル考古学研究協会の会長ヌーノ・リベイロ氏らは、島内に残る岩絵や石造建築の痕跡を根拠に「アゾレスには数千年前から人が住んでいた可能性がある」と主張している。

 これに対し、2013年に設立されたポルトガル政府の専門委員会は「確認された構造物はすべて自然地形か、近代のもの」と結論づけた。

海底に眠る“謎のピラミッド構造”――「失われた文明」の痕跡か?の画像2
イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

真相は未だ海の底に・・・

 現時点では、この海底ピラミッドが人為的なものなのか、自然の造形物なのかは決着がついていない。ただひとつ確かなのは、この“謎の構造物”が、古代の海洋文明や人類の歴史について、改めて思索を促す存在となっていることだ。科学者は自然現象と一蹴するが、想像力を信じる者にとっては夢の入り口。あなたはこのピラミッド、どう見る・・・?

参考:GreekReporter.com、ほか

関連キーワード:,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

海底に眠る“謎のピラミッド構造”は「失われた文明」の痕跡か?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング17:35更新