呪いの人形アナベルが“脱走”!?騒動の真相とは… SNSも騒然

呪いの人形アナベルが“脱走”!?騒動の真相とは… SNSも騒然の画像1
画像は「TikTok」より

 ホラー映画『死霊館』シリーズで世界中を恐怖に陥れた呪いの人形アナベル。その実物が、保管されている博物館から「逃げ出した」という噂がSNSを駆け巡り、超常現象ファンを騒然とさせた。しかし、結論から言えば、アナベルは今も厳重に保管されている。一体何が起こったのだろうか?

「アナベル逃亡説」の真相:調査員がTikTokで火消し

 騒動の発端は、アナベルがアメリカ・コネチカット州にあるウォーレン・オカルト博物館のガラスケースから姿を消した、というSNS上の憶測だった。この博物館は、著名な超常現象研究家エド&ロレイン・ウォーレン夫妻によって設立され、「呪われた」とされる品々を収蔵しており、アナベルはその中でも最も有名な展示物だ。ニューオーリンズでの一時的な展示中に姿を消したという情報も飛び交い、「憑りつかれた人形が野に放たれたらどうなるのか?」とインターネットはパニック状態に陥った。

 しかし、火のないところに煙は立たぬ、とは限らないのがSNSの常。ニューイングランド超常現象研究協会(NESPR)の主任調査員ダン・リベラ氏が、5月24日にTikTok動画を投稿し、この噂を鎮静化させた。

 動画の中で彼は博物館を訪れ、アナベルが強化ガラスと木枠で厳重に保護されたケースの中に、静かに収まっている様子を公開。「盗まれてなんかいませんよ。ここに安全にいます」とリベラ氏は断言。さらに、「シカゴにはいませんが、2025年10月にはイリノイ州のロックアイランド・ロードハウス・エキゾチック・エクスポに出張しますよ」とジョークを交えて今後の予定も明かした。博物館の公式Facebookページも「ただの噂です。アナベルは盗まれていません。いつもの場所にいます」と声明を発表し、事態の収拾にあたった。

@annabelle_tour #annabelleis not missing. #supernatural ♬ Carry On Wayward Son – Kansas

 実はアナベルの「逃亡説」が流れたのはこれが初めてではない。2020年にも同様の噂が広まり、ウォーレン夫妻の義理の息子であるトニー・スペラ氏がYouTubeで否定する事態となっていた。「アナベルは逃げていません。ファーストクラスで旅行もしていませんし、ボーイフレンドに会いに行ったわけでもありません。もし本当に彼女が外に出たら、大変なことになりますよ」と、彼は当時語っている。

なぜ布製の人形がこれほどまでに恐れられるのか?その曰く付きの経緯

 そもそも、なぜ一体の布製人形がこれほどまでに人々の恐怖心を煽るのだろうか。その歴史は1970年代に遡る。ある看護師が母親からプレゼントされたラガディ・アン人形(映画とは異なり、実物は布製の人形)が、アナベルの始まりだった。

 伝えられるところによると、看護師とそのルームメイトはすぐに人形の奇妙な振る舞いに気づき始める。人形が勝手に体勢を変える、不気味なメッセージが書かれたメモを残す、さらには宙に浮くといった現象が起きたという。恐怖を感じた彼女たちはウォーレン夫妻に助けを求め、夫妻は人形に邪悪な存在が取り憑いていると判断。以来、アナベルはウォーレン夫妻の管理下に置かれ、霊的な保護が施されたガラスケースの中に封印されることになった。

 では、なぜこれほど危険な人形を破壊しなかったのか。2019年に亡くなったロレイン・ウォーレンは、2014年のインタビューでその理由を説明している。「物体を破壊しても問題は解決しません。取り除かれるのは単なる容器であり、その中にいる邪悪な存在は消えないのです」。

 彼らは、神父に依頼してケースの周りに保護の祈りを捧げてもらい、霊的なバリアを張ることで、人形に宿る「負の力」を封じ込めていると語っていた。「犬用の電気柵のようなものです。動物を敷地内に留めておくのと同じですよ」と彼女は例えていた。

呪いの人形アナベルが“脱走”!?騒動の真相とは… SNSも騒然の画像2
イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

厳重管理下の呪いの人形:見学は可能だが…

 現在もアナベルはウォーレン・オカルト博物館に厳重に保管されており、物理的にも、そして伝えられるところによれば超自然的にも、厳重なセキュリティ体制が敷かれている。訪問者はガラス越しにその姿を見ることができるが、ケースを開けたり、人形に触れたりすることは固く禁じられている。

 アナベルを凝視するだけでも不運を招くと言われており、実際に2023年には、ルールを破ってケースを叩いた観光客が、その数時間後に自動車事故に遭ったという話もある。偶然か、それとも呪いか。信じるか信じないかは、あなた次第だ。

 遠く離れた日本から、この呪いの人形に直接会うことは叶わないかもしれない。しかし、もし海外のオカルトイベントなどで彼女の「出張」に遭遇する機会があれば、それはまたとない体験になるだろう。だが、映画のような派手な恐怖体験を期待してはいけない。この物語の本当の「魔力」は、現実か否かに関わらず、国境を越えて人々の想像力をかき立て続ける伝説そのものにあるのだから。そして、どうやらアナベルは、そう簡単には私たちの記憶の舞台から降りるつもりはないようだ。

参考:Misterios do Mundo、ほか

関連キーワード:, ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

呪いの人形アナベルが“脱走”!?騒動の真相とは… SNSも騒然のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで