ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及 ― 長年囁かれてきたバチカンの“宇宙人隠蔽説”の真相

「宇宙のどこか他の場所に、生命が存在する可能性はある」
カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇が、ついに地球外生命体の存在について、その沈黙を破った。これまでUFOや宇宙人に関する公式な見解を頑なに避けてきたバチカン。そのトップによるこの歴史的な発言は、長年囁かれてきた「バチカン宇宙人隠蔽説」に、新たな火をつけることになるかもしれない。
1933年から続く“隠蔽”の歴史?
バチカンと地球外生命体をめぐる噂は、絶えることがない。その広大な地下書庫には、世界中から集められたUFOに関する極秘ファイルや、異星人の遺体までもが保管されている、とまことしやかに囁かれてきた。
昨年には、米空軍の元情報将校であるデイビッド・グラッシュ氏が、「バチカンは1933年にはすでに地球外生命体の存在を認識しており、米政府と共にその事実を隠蔽してきた」と告発し、世界に衝撃を与えた。前教皇フランシスコも、「超常現象」に関する記者会見を開いたものの、具体的な言及はなく、謎は深まるばかりだった。
このように、バチカンは常に核心に触れることを避け、煙に巻いてきた。しかし、今回、新たに就任した教皇レオ14世は、その長年の伝統を打ち破ったのだ。
新教皇が語った「生命が発達しうる惑星」
発言があったのは、バチカン天文台で開かれたサマーコースの参加者たちに向けたレセプションでのことだった。最近になってその内容が明らかになったスピーチで、教皇レオ14世は、最新の宇宙望遠鏡技術に触れ、こう語ったという。
「この驚くべき装置のおかげで、我々は初めて、他の太陽系にある惑星の大気を深く覗き込むことができるようになった。そこは、生命が発達しうる場所だ」
さらに彼は、参加者たちにこう呼びかけた。
「天文台の新しい望遠鏡と技術を使い、我々がその小さくも重要な一部である、この宇宙に関する知識を深めてほしい」
これは、歴代の教皇が誰も踏み込まなかった極めて大胆な発言だ。「生命が発達しうる惑星」の存在をカトリック教会のトップが公に認めたのである。

バチカンが恐れる“不都合な真実”
ではなぜ、バチカンはこれまで地球外生命体の存在について沈黙を守ってきたのか。もし彼らが本当にその存在を証明する決定的な証拠を持っていたとしたら、なぜそれを公開しないのか。
その理由として多くの専門家が指摘するのが、「信仰の崩壊」への恐れだ。もし、人間以外の知的生命体の存在が明らかになれば、人間を「神に選ばれし特別な存在」とするキリスト教の根幹が揺らぎかねない。それは、バチカンにとって「取り返しのつかないダメージ」となりうる、最大の“不都合な真実”なのだ。
新教皇による今回の発言は、来るべき「ディスクロージャー(情報開示)」に向けた、バチカンの静かな地ならしなのだろうか。それとも、単なる科学技術への賛辞にすぎないのだろうか。真実は、まだバチカンの分厚い壁の向こう側にある。しかし、その壁には小さな亀裂が入り始めたのかもしれない。
参考:Daily Star、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及 ― 長年囁かれてきたバチカンの“宇宙人隠蔽説”の真相のページです。バチカン、地球外生命体、ローマ教皇などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及
- ・「3I/ATLAS」の正体は“巨大な葉巻型”宇宙船?
- ・人間の遺伝子操作の痕跡を発見
- ・エリア51近郊で謎の墜落事故発生 ― 現場に残された“偽の証拠”
- ・宇宙の英雄ジョン・グレンが遭遇した“光の大群”の正体とは
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・全てを超越した高次元「宇宙純粋意識領域」とは!?
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…