Google Earthに“UFO”が写り込んだ? 「謎の透明キューブ」が物議
Google Earthに“UFO”が写り込んだ? ドイツ上空に浮かぶ「謎の透明キューブ」が物議

Google Earthの衛星画像は、時に私たちの想像力をかき立てる、不可解な光景を映し出すことがある。そして2025年11月4日、ある著名なUFO研究家が、ドイツの街ウルムの上空で、まさに物議を醸すような“何か”を発見したと報告し、ネット上で話題となっている。
彼が主張するのは、都市の一街区よりも巨大な、半透明のキューブ(立方体)型UFOの存在。さらに、この物体は高度な光学迷彩によって姿を隠している、というのだ。しかし、これは本当に未知との遭遇の証拠なのか、それとも単なる画像の異常なのだろうか。
“発見者”が語る巨大キューブの正体
この驚くべき主張をしているのは、UFO研究家のスコット・ウェアリング氏だ。彼が公開したGoogle Earthの座標(48°22’52.0″N, 9°59’17.0″E)を見てみると、確かにそこには、立方体のような不可解な影が確認できる。
ウェアリング氏の主張によれば、これはSF作品に登場するような巨大な宇宙船であり、円形の出入り口まで備えているという。そして、この物体の最も驚くべき点は、彼が「クローキング(光学迷彩)技術」と呼ぶ、その偽装能力にある。
彼の分析では、この物体は見る角度によって色を変え、上空からは地上の緑に、地上からは空の青色に溶け込むことで、その存在を隠しているのだという。彼が発見したこの画像は、その光学迷彩の一瞬の不具合を捉えたものだと、ウェアリング氏は考えている。

“高度な光学迷彩”か、それともただの“画像のバグ”か?
ウェアリング氏の主張は非常に興味深いが、こうした衛星画像の異常な現象は、必ずしも珍しいものではない。専門家や懐疑的な視点を持つ人々は、このような画像に対して、より現実的な説明を提示する。
考えられる可能性としては、複数の衛星画像をつなぎ合わせる際に生じるエラー(スティッチングエラー)や、衛星センサーの一時的な不具合、あるいは太陽光の反射が作り出した単なるアーティファクト(撮影上生じる人工的な像)といったものだ。
あなたの目で確かめる“物議”の座標
結局のところ、これが地球外からの驚くべき訪問者の証拠なのか、それともデジタル世界の広大なデータが生み出した、ありふれた技術的な異常なのか。
ウェアリング氏は「ぜひ自分の目でGoogle Earthを確認してほしい」と呼びかけている。座標は公開されている。ドイツの街の上空に、本当に巨大なクローキング船が隠れているのだろうか。それとも、それはGoogle Earthという広大なデジタル世界が生んだ、単なる奇妙な幻なのだろうか。
ウェアリング氏による動画
https://www.youtube.com/shorts/iynu30PAqxo
参考:UFO Sightings Daily、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊Google Earthに“UFO”が写り込んだ? ドイツ上空に浮かぶ「謎の透明キューブ」が物議のページです。スコット・ウェアリング、キューブ、UAPなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・「3I/ATLAS」を巡り科学界が大論争
- ・米副大統領がUFO問題に衝撃発言!宇宙人ではなく“霊的な力”か?
- ・1万人が目撃した伝説の「フィオレンティーナUFO事件」
- ・Google Earthに“UFO”が写り込んだ? 「謎の透明キューブ」が物議
- ・ババ・ヴァンガの予言と奇妙に一致?「3I/ATLAS」、12月に再接近
- ・バチカン新首席天文学者「宇宙人にも洗礼を授ける」
- ・ペルシャ湾上空に“謎の光球”出現、旅客機が緊急回避!
- ・トランプ暗殺未遂を的中させた牧師、次なる“神の啓示”は「UFO母船の襲来」
- ・冷戦時代の核実験でUAP現象が増加
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」