海の上の宇宙船「シーオービター」!! 未知なる深海を旅する最新の海洋調査艇!

フランスの「海の建築家」ジャック・ルージュリ氏によって考案された海洋調査艇シーオービターが、ついにその建設に着工した。シーオービターとは、船内で生活しながら海洋調査を行い、未知なる深海の謎を解明するための建築物だ。
しかし、約30年間海の建築物について研究してきたルージュリ氏が考えたこの船の構想は、まるで海に浮かぶスペースコロニー! 一体どんな構造なのか? 以下に紹介する。
■シーオービターの構造
・海上部
シーオービターは高さ60m。8階建ての構造で、建物の半分が海に沈んでいる。動力は両サイドにある2つのスクリューだが、普段は海流の流れを利用し巨大なブイのように浮遊している。ちなみに、スクリューを動かすには、再生可能エネルギーを利用するそうで、環境に優しい設計となっている。
海上約19mにある調査艇の「目(イラストにもある、一番上の目のような形の部分)」からは海鳥やクジラ、イルカ、ウミガメなどの海洋生物の魚の狩猟を観察し、調査・研究することができ、8階にある研究室で収集したデータはすぐさま陸上チームにライブ配信できるようになっている。
・海中部
海中には、特別に加圧された住居スペースやコミュニティルーム、ダイビングピットなどがあるそうだ。
ちなみに、この特別加圧された住居スペース「水中加圧ゾーン」に滞在する者は、日々飽和状態で暮らすことで、水深100mまで潜ることができるようになるという(通常、陸で暮らす人間は水深50mまでしか潜れない)。
また、住居スペース下の水中格納庫には、2人乗り潜水艇と、6,000mまで潜水可能な無人潜水艇も格納する。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊海の上の宇宙船「シーオービター」!! 未知なる深海を旅する最新の海洋調査艇!のページです。深海、シーオービター、海洋調査艇、福島沙織などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”