まるでガラス細工! 海岸に漂着する謎の生物「カツオノカンムリ」が美しすぎる!
2014.08.10 12:00
お盆には海に行く読者も多いと思うが、海は不思議な生き物に満ちている。米国西海岸のカリフォルニアのビーチには、学名「Velella velella」、日本名「カツオノカンムリ(鰹の冠)」と呼ばれる美しい海洋生物が打ち上げられ、ビーチを訪れる人々をうっとりさせている。カツオノカンムリとはクラゲの一種で鍋蓋状の形をし、青い部分と透き通った帆を持ち、風に乗って移動する。
またこの「鰹の冠」という漢字名は、カツオと一緒に移動する事が多いのでその名前が付いたらしい。何も知らずにカツオノカンムリを見ると、その姿はまるでお洒落なガラスの文鎮にも見える。
画像は「Bustle」より
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊まるでガラス細工! 海岸に漂着する謎の生物「カツオノカンムリ」が美しすぎる!のページです。美加 リッター、海、クラゲ、カツオノカンムリなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・植毛手術を受けた男性の頭がヤバすぎる…まるでエイリアン
- ・火星に“液体の水”が存在した証拠を発見! キュリオシティが古代の波紋を捉える
- ・【ちょっと閲覧注意】体内に「石灰化したサナダムシの卵」数百個
- ・片手が勝手に動く「エイリアンハンド症候群」が怖すぎる
- ・最恐の未踏峰「カイラス山」の謎! 時の流れと人体に異変?
- ・「人間が感じる最も激しい痛み」はアレだった! 男女を超えた共通の苦痛
- ・脳味噌がサナダムシで埋め尽くされた男のMRI画像
- ・木星の8倍の質量を持つ「恒星間訪問者」が太陽系を変えた?
- ・壊滅的原発事故で出現した“地球上で最も危険な物体”「ゾウの足」
- ・身長229センチ体重約600キロ!巨漢ミルズ・ダーデンの生涯
編集部 PICK UP