量子論がもたらすワクワクな未来技術4選
パラレルワールド、タイムトラベル、引き寄せの法則も使い放題!? 量子論がもたらすワクワクな未来技術4選
古典的な物理学はもちろん、一般常識として疑う術もないような物事についてさえ、その考え方を根本的に揺るがしているのが現代の「量子論」だが、なにも我々を困らせるために研究されているわけではない。量子論の研究が進むことによって、これまで考えてもみなかった新しい技術が我々の生活にもたらされるかもしれないのだ――。
■量子論が導くワクワクする未来技術
「シュレーディンガーの猫」に代表されるように、思わず頭を傾げたくなる理論や思考実験ばかりの量子論だが、決して人を混乱させるために存在しているわけではない。将来、量子論の研究が進むことでもたらされるであろう“輝かしい未来技術”4つを、科学系ライフスタイル情報サイト「Collective Evolution」が紹介している。

1. 量子ネットワークの開発
2つの量子が密接に絡み合い“一心同体”となっている関係を「量子もつれ」状態にあるという。一心同体のこの2つの量子を、たとえ遠く離れ離れに引き離したとしても密接な関係は揺らがないのである。つまり“遠く離れていても心は一緒”という演歌や歌謡曲の歌詞に出てきそうな状態なのだ。
量子もつれ状態で離れ離れになった2つの量子を、仮にAとBということにして話を進めよう。この時、面白いことに量子Aに情報“X”を持たせてみると、なんとその瞬間(厳密には瞬間ですらないのだが)、AとXは消えてなくなり、遠く離れた場所のBがXになってしまうという驚くべき現象が各種の実験で確かめられている。これはつまり、ケーブルや電波を使わなくとも、量子論の現象を活用することで離れた場所へ情報が瞬時に伝達できる可能性が示唆されているのだ。そしてこの“通信速度”は、光速よりも早いといわれている。厳密に言えば情報が物理的に移動しているわけではなく、もはや“速度”という概念は関係ない現象なのだが、活用法としては瞬時に情報伝達を行なう超高速通信システムの開発が期待されている。
具体的には、きわめて演算処理速度の速い量子コンピュータや、飛躍的な伝達速度を持つ量子ネットワークの開発が見込まれている。人類が火星に進出した際には、惑星間の通信に量子ネットワークが使われるのではないかともいわれているのだ。
2. パラレルワールドの解明

2012年にノーベル物理学賞を受賞したセルジュ・アロシュ博士とデービッド・ワインランド博士は、1つの電子が2つの別の場所に同時に存在できることを実験で証明している。
「シュレーディンガーの猫」は、生と死という2つの状態が同時に共存している状態なのだが、これに加えて量子論的には、1つの物体が同時に別の場所に存在することもできるのだ。
この現象は、物理学者ヒュー・エヴェレット(1930~1982)の「多世界解釈」につながるもので、この世には無数のパラレルワールドが存在していることを暗示し、しかも観測ができる可能性も浮上してくる。近い将来、パラレルワールドのメカニズムが解明され、その一端が垣間見られるかもしれないとすれば、夢が広がるばかりだ。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアルパラレルワールド、タイムトラベル、引き寄せの法則も使い放題!? 量子論がもたらすワクワクな未来技術4選のページです。引き寄せの法則、量子論、パラレルワールド、仲田しんじ、物理、シュレーディンガーの猫などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで