もしも突然ブラックホールが地球の近くに出現したらどうなる!? 検証映像が美しくも恐ろしい!

アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論を発表したことで、カール・シュヴァルツシルトによりその存在が示唆された天体、ブラックホール。高密度・大質量を備えるブラックホールの中心には極めて重い特異点が存在し、この周囲を“事象の地平線”と呼ばれる輪が取り囲み、周囲の星や光さえも飲み込んでいく。光さえも飲み込むブラックホールを目視で観測することは非常に難しく、特定にはX線源や質量の分析などが行われる。
2015年10月には、米国航空宇宙局(以下、NASA)がX線観測衛星「チャンドラ」「スウィフト」「XMM-ニュートン」の3機による観測結果を基に、星がブラックホールに飲み込まれる瞬間を再現した映像を公開している。星はまるで砂埃のように、一瞬にしてブラックホールの中へと吸い込まれていく。NASAの発表によれば、ブラックホールは星を飲み込んだ後、周囲に螺旋状に渦巻くガスを発生させ、吸い込んだ星の一部を吐き出していると推測できるという。そして今月10日には、“地球上空に発生したブラックホールの見え方”を科学的理論に基づいて検証した映像が、動画共有サイト「YouTube」上に公開された。


ロシアのある村の上空に突如発生した巨大なブラックホールは、眩く輝き空全体を明るく照らしながら移動している。ポッカリと口を開けた特異点の周囲には、真っ赤に輝くガスのようなものが渦巻く様子が……。そして映像の最後は、白い光が周囲を飲み込み、ブラックホールが全てを無に帰す様子で締めくくられた。今回公開された動画のように、もしも地球の上空で突然ブラックホールが発生した場合、生物にとって致命的な量のガンマ線が地球上に放射されることになるという。

宇宙の謎は人類にとって大きなロマンの1つ。ブラックホールの謎が解明される日を、楽しみに待ちたいものだ。
参考:「Disclose.tv」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊もしも突然ブラックホールが地球の近くに出現したらどうなる!? 検証映像が美しくも恐ろしい!のページです。NASA、ブラックホール、アインシュタイン、山下史郎、ガンマ線などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・ビル・ゲイツが語る「AI時代を生き残る」3つの仕事とは
- ・婚約者と娘を失った「見える女性」の壮絶体験
- ・恋人の口に手を入れたら…まさかの“救急搬送”の顛末
- ・人類はすでに宇宙人からの連絡を受けていた!?
- ・もしもアインシュタインが生まれていなかったら?
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?