【死後の世界】意識は死んだ後も残るか「重要ポイント11」を公開!
【死後の世界】意識は死んだ後も残るか「重要ポイント11」を公開!体は粒子で意識は波、非局所…最先端研究!
はたして死後の世界はあるのか。あるとすればどんな世界なのか――。この古くて新しい問題についてわずかずつではあるが理解が進んできているようだ。
■最新NDE研究の11の知見
古来より宗教などによって死後の世界が説明されてきたが、現実的な研究の対象になったのは「臨死体験(Near-Death Experience、NDE)」の分析が本格化してからである。これまでにも数々の臨死体験談が収集、分析されており、国際的な臨死体験研究機関「Near Death Experience Research Foundation(NDERF)」には4700もの臨死体験談が登録されている。
臨死体験研究が本格化したのは1970年代後半から1990年代にかけてのことだとされているが、しかし残念ながらその後は新たな視点をもたらす画期的な知見は示されず、状況は停滞したまま今日を迎えている。
全体としては行き詰まりを見せている臨死体験研究だが、それでも量子物理学や理論物理学の知見を導入するなどの試みもあり、わずかずつではあるが死後の世界についての思考実験が進められている。
心停止後の臨死体験の研究において第一人者の1人である元心臓専門医のヴァン・ロンメル氏の著作『Consciousness Beyond Life』(2007年刊)は、臨死体験について深く切り込んだ内容の最先端を行く一冊だ。同著に触発された仏・ポー大学の英文学教授で作家のジョン・バトラー氏が、オルタナティブメディア「Collective Evolution」に寄稿した記事で、今後の臨死体験研究において新たな議論の礎となる視点を解説している。そのポイントは11にも上るということだ。

1:私たちは死後にあり得る人生についてナイーブであってはなりません。特に、臨終やNDEやチャネリングの最中に亡くなった親族が現れるとして、例えば祖母が多かれ少なかれ以前のように彼女の古い人生を続けているとは限りません。 別の「次元」での生活は、思考、私たちの願い、そして正確には外観の問題である可能性があります。
2:量子力学と臨死体験者のこれまでのやや弱い関係は、知的に尊敬される世界で足場を固めたように見えます。「非局所性(non-locality)」は量子力学でのみ使われる用語ですが、「スピリチュアル」という古い用語の適切な代替物になる可能性があります。物理学も止まることはなく、19世紀のアバターのようにはなりません。言い換えれば、それはより奇妙で、緩く、ありえない、意識とより密接に関連付けられ、より“非局所”であり、単純に「物質主義」はなくなります。
3:死後の人生は、私たちが知っている“生”でも死後の“あの世”でもありません。“非局所”は常に私たちと一緒にいて、私たちの世界と私たちの生活を支えています。または“すべての非時間”など、考えが及ばなかった表現を使用する必要があるかもしれません。
関連記事
- 人気連載
中部地方の某温泉街に実在した「淫らすぎる仕掛け」とは!? 知らなければ仰天必至、これが公衆“欲情”か!
【日本奇習紀行シリーズ 中部地方】 いつの時代も、“...
- 人気連載
中指にホクロや鉛筆の芯の痕がある人は「天下」を取れる!? 仕事で大成功する手相をLove Me Doが徹底解説!
【手相】オタクから“その道のプロ”になれる手 今回は、...
【死後の世界】意識は死んだ後も残るか「重要ポイント11」を公開!体は粒子で意識は波、非局所…最先端研究!のページです。仲田しんじ、神、転生、意識、臨死体験、死後、脳死、死後の世界、NED、あの世などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 中部地方の某温泉街に実在した「淫らすぎる仕掛け」
- 超海外
- 中国が気象兵器プログラム拡大「周辺国の降雨パターンに乱れ」
- 超科学
- 中国が気象兵器プログラム拡大「周辺国の降雨パターンに乱れ」
- 超異次元
- ロズウェル墜落UFOに乗っていた宇宙人「エアール」が明かした真実
- 芸能
- 「佐々木希は大迷惑」渡部のアルバイトの真相!
- 超刺激
- 「顔面を銃で撃って死に損なった男」が病院に出現!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 「人工地震や気象兵器は存在する」元国会議員・浜田和幸が断言!
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕