米先住民の秘密結社「ハマツァ」のカニバリズム儀式が超ヤバい! 獣化した入会者が“生身の人間”を貪り、海水で…!
フリーメイソン、イルミナティ、KKK、スカル・アンド・ボーンズ、黄金の夜明け団など、秘密結社と呼ばれる団体は古今東西遍く存在するが、いわゆる“未開社会”でも秘密結社は重要な社会的役割を持っていた。オルタナティブサイト「Mysterious Universe」(1月21日付)が、謎に包まれた米先住民のカニバリズム秘密結社について紹介している。

現在のカナダ・バンクーバーからブリティッシュ・コロンビア沿岸地域に先住していたクワクワカワクゥ族(またはクワキウトゥル族)には「ハマツァ」と呼ばれる秘密結社が存在したと言われているが、これが西洋世界で物議を醸したという。それというのも、この秘密結社はカニバリズム(人肉食)と密接な関係があると報告されていたからだ。
デンバー美術館の説明によると、ハマツァで使用される仮面は儀式で行われる踊りの重要な要素を成しており、これを通して部族の伝承を演じるという。仮面には、彼らの歴史にとって重要な動物や精霊を描いていることが多い。特にハマツァの冬の踊りに欠かせないキャラクターである「天空の曲がったクチバシ」、は「人食い霊」を表しているとされる。この仮面はハマツァの通過儀礼(イニシエーション)で使用され、秘密結社のメンバーが人食い霊に扮して、入会者である25歳になった部族の青年たちを誘拐し、森の中に連れていく。ここで、入会者の青年は動物化し、唸り声をあげ、参加者に噛み付く。そこで、秘密結社の成人メンバーは、彼らを人間界に連れ戻すために、一連の歌と踊りの儀式を行う。そして儀式の終わりに入会者らは人間性を取り戻し、入会が認められるというわけだ。

人に噛みつくというところからカニバリズムの噂が立ったとも考えられているが、実際に入会者は人肉を口にしなければならないとする民族学的な報告もある。ドイツ系アメリカ人の人類学者フランツ・ボアスは、1895年に出版された『クワキウトゥル・インディアンの社会組織と秘密結社』(The Social Organization and the Secret Societies of the Kwakiutl Indians)において、ハマツァにおけるカニバリズムを目撃したと報告している。


そして、人肉を貪った後に、大量の海水に飲み込み、全て嘔吐するという。これは、海水により心身を浄化する意味合いがあるそうだ。
今となっては19世紀後半のこうした報告を確認する術はない。しかし、カニバリズムが古代社会において重要な社会的役割を持っていたことを考えると、あり得ない話ではないだろう。
ところで、冒頭に上げた現代の秘密結社の1つであるイルミナティは子供を生贄にしたカニバリズムを今でも行なっているという噂もあるが……。
参考:「Mysterious Universe」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊米先住民の秘密結社「ハマツァ」のカニバリズム儀式が超ヤバい! 獣化した入会者が“生身の人間”を貪り、海水で…!のページです。秘密結社、人肉、先住民、通過儀礼、ハマツァ、クワクワカワクゥ、クワキウトゥルなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・20世紀最大の“輪廻転生”ミステリー「シャンティ・デヴィ」
- ・死の直前、人々が口にする“奇妙に一致する最期の言葉”
- ・解明される「波動の真実」と超微小生命体「ソマチッド」とは!?
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・9歳の少女が語る「水没した古代都市の記憶」
- ・角由紀子の初単著『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』
- ・「一度も骨折したことがない人」にまつわる奇妙な説
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・“最初に何が見えるか”でわかる「錯視性格診断テスト」がスゴい
- ・疲れた石は呪いにもなる ― 悟り系霊能師が明かす「パワーストーンの真実」

