今年は辰年!龍の生態や一生を知ろう!龍の雌雄の違いも紹介

画像は「Getty Images」より

 2024年は辰年。干支は十二支の中でも唯一の架空の生物である龍だ。

 龍といえば日本や中国など、東アジアの広い地域で聖なる存在とされ、ある時は崇められ、ある時は畏怖の対象とみなされてきた。そんな龍の生態や種類について紹介していきたい。

 昔から年へた生物は姿を変え、神通力を宿すなど普通の動物とは違う存在になると言われていた。龍についても元は蛇ないしは魚であるとされてきた。有名なところでは、長生きした鯉が滝を登りきると龍に変ずる、というものだろう。また、毒蛇の蝮が長年生きて姿を変えたものとする説もある。まず、蝮が500年生きると足が生え、螭(ち)と呼ばれるトカゲに近い姿となる。その後、体が成長すると蛟(みずち)となり、大水を起こす力を得るようになる。蛟は成長していくと頭部に角が生え始める。そして1000年経つとようやく龍になると言われている。元は鱗を持つ比較的身近な生物かもしれないが、龍になるためには途方もない時間とそれなりの強さが必要であることが伺える。なお、龍の成長はこの後も続き、500年経つと角が大きくなり角龍に、さらに1000年経つと背中に翼を備えた応龍になると言われている。応龍は龍の中でも最上位の存在であり、中国の歴史でも3回しか姿を見せたことがないとされている。

 そんな龍は様々な生物の特徴を併せ持った存在であるともされている。「三停九似説」と言われ、龍は鱗が鯉、角が鹿、腹が蜃、爪が鷹、掌が虎、頭が駱駝、目が兎、耳が牛、うなじが蛇に似ているという。厳つい見た目の龍であるが、要素を見れば強さと可愛らしさを備えた存在であると言えるのかもしれない。

 ちなみに龍にはちゃんと性別もあり、雌雄によって違いがあるという。雄は角が先にかけて太くなり、尖った鬣をもち、鱗がしっかり重なっているという。雌は鼻筋が通っており、鬣は柔らかく、鱗は薄く重なっているという。雄は力強そうな、雌は優雅な印象が伺える。

 今年は辰年だけに、龍と関係の深い寺社仏閣を訪れたりして、龍を描いた絵や彫刻に触れる機会も増えるかもしれない。改めて昔の人がどんな龍を描いてきたのか、思いを馳せながら見てみるのも面白いのではないだろうか。

【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】

関連キーワード:, ,

文=加藤史紀(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

ミステリーニュースステーションATLAS編集部員
ミステリー&オカルト専門ニュースサイト「ミステリーニュースステーションATLAS」では、UFO、UMA、幽霊、怪談、都市伝説など過去から最新のニュース紹介。

加藤史紀(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

運気を爆上げして「引き寄せの法則」を発動!! 激動の時代を生き抜くための波動グッズ3選

運気を爆上げして「引き寄せの法則」を発動!! 激動の時代を生き抜くための波動グッズ3選

癒しフェア 2024in大阪 広瀬学 講演 「アリス矢沢透のなんでも応援団!内...

2024.04.19 10:00スピリチュアル

今年は辰年!龍の生態や一生を知ろう!龍の雌雄の違いも紹介のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

トカナ TOCANA公式チャンネル