米軍基地周辺で目撃されたUFOは『中国の次世代ドローン』かもしれない!?元UFOオフィスの長官が発表

元米国国防総省にてUFO調査部門の長官を務めていた人物が、一部の米軍基地周辺で目撃されたUFOの正体について驚きの仮説を出して話題になっている。
かつて米国国防総省の全領域異常解決室(AARO)の責任者であったショーン・カークパトリック博士は、東海岸の米軍基地上空で目撃された謎の球形物体は、中国のハイテク無人機である可能性があることを示唆する発言を行った。
これらのUFOを目撃した人々の証言によれば、完全な球形で銀色ないしは金属質の物体であり、一見しただけでは翼やエンジン等の推進手段は見当たらないという。この点と、2023年2月に北米大陸の広い地域で目撃された謎の気球の事例も踏まえて「高性能の球形無人機」である可能性が考えられるという。
ちなみに、金属製の球体に似たドローンというアイデアはそれほど突飛なものではない。例えば、ネット上には2022年にシンガポールの学者が開発した球形ドローンのプロトタイプが掲載されている。スイスを拠点とするドローンメーカーFlyabilityによる提供映像にもまた、ドローンのメカニズムが球体のジンバルの中に収められているデザインになっている。この設計の背景には、物理的な物体との衝突時にドローンが損傷を受けることを避けるため、一種の殻のようなもので覆ってしまおうというコンセプトがある。全体が球状の外殻に収められていたならば、一見しただけでは不気味に浮かぶ特徴のない球体のように見えても仕方ないだろう。
しかし、現状ではこのような球形ドローンで全てのUAPの目撃例を説明できるかというと、まだ説明のつかない挙動を見せるものも多いため、議論の余地があるのが現状だ。はたして米軍基地に飛来したUAPの正体が明らかになる日は来るのだろうか。
関連動画
関連記事:Unexplained Mysteries
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊米軍基地周辺で目撃されたUFOは『中国の次世代ドローン』かもしれない!?元UFOオフィスの長官が発表のページです。アメリカ、中国、ドローン、球体などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・「バルト海の異物」、発見者が“自然物説を覆す”5つの証拠を暴露
- ・科学者が“本気で”宇宙人の存在を信じかけた5つの衝撃事件簿
- ・『レディ・プレイヤー1』監督が告発する、“未知の技術”を巡る開発競争
- ・“シヴァ神が最初に創りし救世主”「エイリアンを崇める寺院」
- ・「海底にUFOがいた」軍のダイバーが30年間の沈黙を破る
- ・トラック運転手たちが遭遇した「幽霊車両」「UFO」「消えた時間」
- ・イーロン・マスク氏、3I/ATLASに言及「もし衝突すれば大陸を消滅させる」
- ・謎の金属球「ブガの球体」 分析結果に専門家から疑問の声
- ・2機のUFOが鋭角ターンで海中に突入?“海底基地”へ帰還か
- ・ババ・ヴァンガの予言と奇妙に一致?「3I/ATLAS」、12月に再接近

