“宇宙人と会話”するため、AIを宇宙に送ることを提案する科学者たち

何十年もの間、人類は宇宙に向けてメッセージを送り続け、耳を傾けているかもしれない高度な地球外文明の注意を引こうとしてきた。
これらのメッセージには通常、基本的な挨拶から我々の科学、文化、歴史に関する基本的な情報までが含まれているが、基本的に相手に読み取ってもらうことを前提とした受け身の姿勢ともいえる。
そんな中、サイエンティフィック・アメリカン誌の最近の記事にて、SETIプロジェクト(地球外知的生命体探査)に携わるフランク・マルキス氏とNASAのイグナシオ・G・ロペス=フランコス氏が、「静的なメッセージの代わりに人工知能を送り、我々の種を代表する双方向的な存在として機能させる」というアイデアを提唱して話題になっている。
対話型AIであれば、異星文明と双方向の会話をしながら、彼らが我々について持つかもしれない質問に答えることができる。また万が一地球上で災害が起こった場合、我々の文化や歴史を保存するのにも役立つ可能性もあるとのこと。記事の中で科学者たちは、AIについて適切な “人類と我々の住む世界の多様なエッセンスをカプセル化した、よくキュレーションされた大規模な言語モデル “を選択すると述べている。
一方でこのアイデアには確かにいくつかの問題がある、という指摘も存在している。これほど複雑なものを深宇宙に送信する方法を見つけることや、受信者となりうる人々が実際に使える形にコンパイルできない可能性などだ。それでも、今回の提案は異星人と接触するための斬新なアプローチであるのは間違いないだろう。
だが、もう一つの可能性も導き出せる。もし異星人もまたエイリアンのAIを送り込んでいるとしたら?エイリアンに遭遇した人々からは、時折相手が生身の肉体を持っているように見えなかったという証言も出てきている。もしかしたら、このようなAIはすでに存在しており、我々はようやく技術の後追いをしようとしているのかもしれない。
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
飯山俊樹(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊“宇宙人と会話”するため、AIを宇宙に送ることを提案する科学者たちのページです。異星人、SETI、AIなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング更新
- ・宇宙の英雄ジョン・グレンが遭遇した“光の大群”の正体とは
- ・「3I/ATLAS」の正体は“巨大な葉巻型”宇宙船?
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・月の裏側に墜落した“UFO”か?「長さ190mの金属物体」
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・隕石から“エイリアン”が成長? 触手を伸ばす謎の生命体
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・宇宙飛行士「宇宙で私たちは孤独ではない」
- ・ミサイルがUFOに“跳ね返された”事件の真相とは