JFK暗殺事件に新展開?ディープステートとの結びつきも… 議会公聴会が再び呼び起こした“陰謀の亡霊”

JFK暗殺事件に新展開?ディープステートとの結びつきも… 議会公聴会が再び呼び起こした“陰謀の亡霊”の画像1
画像は「Wikipedia」より

 ジョン・F・ケネディ大統領暗殺から61年。その死を巡る陰謀論は今なお根強い。最近、米下院に新設された連邦機密解除タスクフォースが、この歴史的事件に関する陰謀論の「再活性化」を主な目的に、異例の公聴会を開催した。MAGA派(※)のルナ議員が主宰し、映画監督オリバー・ストーン氏らも証言台に立ったこの公聴会は、陰謀論と現代の政治的思惑が入り混じる、注目すべき場となった。

※MAGA=「Make America Great Again(アメリカを再び偉大に)」を掲げるトランプ前大統領の支持層を指す保守派のスローガン。

陰謀論オンパレード「ウォーレン委員会」から「CIA関与説」まで

 公聴会では、ケネディ暗殺に関する公式調査(ウォーレン委員会)への批判や、リー・ハーヴェイ・オズワルドの単独犯行説を否定する「魔法の弾丸」説、そしてCIAやマフィアの関与を示唆する長年の陰謀論が改めて展開された。オリバー・ストーン氏は、CIAが未だに重要な情報を隠していると主張し、議会による調査再開と情報公開の強制を訴えた。これらの主張は、アメリカ国民の多数がオズワルド単独犯説を信じていないという世論を背景に、改めて注目を集めた形だ。

現代政治とJFK「ディープステート」陰謀論との結びつき

 しかし、公聴会は単なる歴史の再検証にとどまらなかった。特に共和党議員からは、ケネディ暗殺を現代の「ディープステート(影の政府)」陰謀論や、ドナルド・トランプ前大統領を巡る状況と結びつけようとする動きが顕著に見られた。ある議員は「ケネディを殺害したか、真相を隠蔽したディープステートが、今度はトランプ氏を狙っている」と示唆。別の議員は、トランプ氏暗殺未遂事件に触れ、「歴史は繰り返されている」と述べた。このように、JFK暗殺の謎が現在の政治的対立の文脈で利用される側面が色濃く現れた。

JFK暗殺事件に新展開?ディープステートとの結びつきも… 議会公聴会が再び呼び起こした“陰謀の亡霊”の画像2
イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

「決定的な証拠」は不在、謎は続く

 トランプ政権下でJFK関連ファイルの一部が公開された際も、CIAの過去の活動など興味深い情報は含まれていたものの、暗殺の真相を覆すような「決定的な証拠」は見つからなかった。今回の公聴会でも、元ワシントン・ポスト記者のジェファーソン・モーリー氏が暗殺の「知的な立案者」としてCIAとペンタゴンの可能性に言及したが、確たる証拠が示されたわけではない。モーリー氏は、CIAが依然として数百件の未公開文書を持っているとも指摘しており、もしそれが事実なら、今後も憶測と議論は続くだろう。

 結局のところ、この公聴会はJFK暗殺の真相を解明するには至らなかった。しかし、60年以上前の未解決事件が、いかに現代のアメリカ社会に影響を与え続け、そして政治的に利用されうるか、という現実を改めて浮き彫りにしたと言えるだろう。あの日の真実は、今後も様々な思惑の中で語られ続けるのかもしれない。

関連記事:JFK暗殺に関する新文書公開——隠された真実は明らかになったのか?

参考:Mother Jones、ほか

TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

JFK暗殺事件に新展開?ディープステートとの結びつきも… 議会公聴会が再び呼び起こした“陰謀の亡霊”のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで