“史上最高のUFO映像”はなぜ本物か?撮影パイロットが語る「風船ではありえない」高度3800mでの決定的遭遇

空飛ぶ円盤、UFO――。その目撃談は後を絶たず、中には映像として記録されるケースもある。しかし、その多くは懐疑的な目で見られがちだ。そんな中、「史上最高のUFO映像の一つ」と称される動画を撮影した本人が、なぜそれが偽物ではないと確信するのか、その理由を語っている。
コロンビア上空、パイロットが捉えた奇妙な飛行物体
先日TOCANAでも紹介したこの映像を撮影したのは、パイロットのホルヘ・A・アルテアガ氏。彼がコロンビア、アンティオキア県の上空を飛行中、奇妙な物体が空を移動しているのを発見した。映像には、数秒間、四角形のような奇妙な物体がアルテアガ氏の飛行機のそばを猛スピードで飛び去っていく様子が捉えられている。
アルテアガ氏によれば、彼と副操縦士は、メデジン市とサンタフェ市の間でこの物体が空中に静止しているのを目撃。その後、物体は突如として加速し、彼らの飛行機に向かってきたという。当初は追跡しようと考えたものの、物体が自分たちの方へ真っ直ぐ向かってきたため、断念。しかし、アルテアガ氏はその間、自身のスマートフォンで映像を撮影することに成功し、これを「白昼のUFOとの確実な遭遇の証拠」だと主張している。
この映像は、過去に偽のエイリアン騒動を起こしたこともあるUFO研究家ハイメ・マウサン氏によって「史上最も偉大なUAPの証拠の一つ」と評されたこともある。真実は見る人の目の中にあるとは言うものの、まずはその映像を見て、撮影者がなぜ本物だと信じているのか、その理由に耳を傾けてみるのも一興だろう。
「風船のはずがない」高度1万2500フィートでの遭遇

誰かがUFOをカメラで捉えたと言えば、必ず投げかけられるのが「それは本当にUFOなのか?」という疑問だ。空には気球や、風に舞う何かの破片など、見間違いやすいものがたくさん浮いている。
しかし、アルテアガ氏は自身の飛行機が高度1万2500フィート(約3800メートル)を飛行していたことから、それが単なる風船である可能性はないと断言する。その高度では気温が低く、気流も激しいため、風船のようなものが空中に存在し続けることは不可能だと彼は考えているのだ。だからこそ、彼が見たものはUFOに違いないと確信している。
さらに、彼が目撃した物体は「推進手段を持たない、全く未知のもの」であり、「知的な」動きをしていたとも主張している。信じるか信じないかは自由だが、実際に目撃し撮影した本人は、あの日、確かにUFOを目にしたと固く信じているのだ。
果たして、この映像がUFO論争に新たな一石を投じることになるのだろうか。
参考:LADbible、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊“史上最高のUFO映像”はなぜ本物か?撮影パイロットが語る「風船ではありえない」高度3800mでの決定的遭遇のページです。UFO、コロンビア、UAPなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・「バルト海の異物」に新展開か
- ・米国防総省が認めた「本物のUFO映像」衝撃の7選!
- ・ソ連の空に現れた謎の発光体「ペトロザヴォーツク現象」とは
- ・2人の予言者「2025年はE.T.が人類と接触する」
- ・「地球は“知性を持つ地球外物質”の網に覆われている」
- ・スペイン国防省が「UFOファイル」を公開!
- ・アポロ計画は20号まで続いていた!?
- ・月の石に「天使の彫刻」を発見!
- ・【衝撃】時速約3500km!雲から現れた「白いUFO」
- ・人類文明の崩壊は「もはや不可避」?帝国滅亡の“不気味な法則”
- ・テレビカメラの前でウランを食べた核化学者
- ・22万人が死亡した「死の津波」、観光客が捉えた“生々しすぎる”映像
- ・フォールリバーの悪魔的殺人事件 ― “サタニック・パニック”が生んだ冤罪の闇
- ・シャンプレーン湖の怪物「チャンプ」か!?“黒いこぶ”が泳ぐ衝撃映像
- ・少年39人が死亡した残酷な“成人式”
- ・人類は「冬眠」できるのか?体内に眠る“スーパーパワー”遺伝子
- ・「火星のリーダーはイーロン」70年前に予言されていた!?
- ・海の近くに住む人は長生きする?「水辺と寿命」の意外な関係
- ・「契約の箱(アーク)」の謎に迫る大発見、聖書の記述と一致する神殿跡