9.11でも“幽霊談”が… 作業員が何度も目撃した霊の正体とは?

9.11でも“幽霊談”が… 作業員が何度も目撃した霊の正体とは?の画像1
イメージ画像 Created with AI image generation

「いるんだ。確かに女の人が現れるんだ……」。9.11の後始末に携わった多くの作業員が目撃したという女性の――。ガレキの山の中に忽然と現れる霊は、必ずサンドイッチのトレイや本を抱えて、周囲を見守りながら佇んでいたという……。

■赤十字の白いドレスを着た女性が何度も目撃されていた


 2001年に起きたアメリカ同時多発テロ「9.11」――。語るまでもないが、米国史上最悪の悲劇で崩壊したニューヨーク・世界貿易センタービルでは、たった2時間の間に1.35億平方メートルのオフィス空間と約3000名もの命が奪われた。

 現場では8カ月以上にわたり救出活動・ガレキ搬出活動が継続され、その後その膨大なガレキの山は、マンハッタンの南、スタテン島のフレッシュキルズ埋立処分場に運ばれた(埋立処分場は2001年3月に閉鎖されていたのだが、同時テロのガレキ処分のために、世界貿易センターの瓦礫が運び込まれるようになったのである)。

 犠牲となった多数の人たちのものであろうIDカードや靴などの遺品が眠るフレッシュキルズでは、ある不思議な現象が起きていたという。現場では場違いな格好の黒人女性の姿が何度も目撃されていたというのだ。

「その姿はまるで我々を助けようと、そして施しを与えようとしている感じなんです」と元NY市警のフランク・マーラー氏(48歳)は語る。氏は9.11のガレキ運搬作業の際の責任者で、犠牲者の遺品や手がかりを管轄していた人物であり、当時の状況を綴った本 『From Landfill to Hallowed Ground』を出版している。

 数々の目撃証言によれば女性は黒人系で、第二次世界大戦時の赤十字で使用されていた白衣のような、白いドレスを着ていたのだという。マーラー氏自身も50メートルほど離れたところから数回目撃したことがあるそうだが、毎回女性の姿を確かめようと目を凝らそうとしていると、消えてしまうそうだ。「でもあれは絶対に人なんです」と氏は言う。

9.11でも“幽霊談”が… 作業員が何度も目撃した霊の正体とは?の画像2
画像は「Wikipedia」より

■亡くなった人々を来世に導く守護霊なのか…

 まるで赤十字の看護婦のような女性の姿を当時はっきりと目撃していたものの、その後の多忙を極める生活の中でこの出来事は記憶の片隅に追いやられていたが、執筆のため2013年に災害現場調査官に行なったインタビューでハタと気付いたそうだ。

(これまで話を聞いた人の中で)サンドイッチやコーヒーなどを配ろうとしている、昔の赤十字の看護婦のような格好をした人物の話を耳にしたことがありますか?

 調査官が口にしたその言葉に、頭をガツンと殴られたような大きな衝撃を受けたそうで、マーラー氏自身がまさにその女性を目撃していたことを思い出したという。広範囲にインタビューを行なった過程でマーラー氏は、当時災害の処理に関わった警察官たちからも同様の女性の姿や、ケーキのようなものを抱えている影など、数多くの目撃談を得ることになったという。はたしてこの女性の正体は……。「これは“ソウル(魂)・コレクター”という、亡くなった人々を来世に導く守護霊である」と、霊能力の専門家から説明を受けたこともあるそうだ。

 フレッシュキルズ埋立処分場での遺体や遺品回収作業は2005年まで続けられた。だが9.11で犠牲となった人たちの1600人ほどは特定出来たが、1000人を超える人々はまだ遺体はおろかその一部すらも発見されていない。二度とこのような悲劇が起きないこと、そして亡くなられた方々のご冥福を切に願う。

(文=Maria Rosa.S)

参考:「Daily Mail」、「New York Post」ほか

 

※当記事は2015年の記事を再編集して掲載しています。

文=Maria Rosa.S

Maria Rosa.Sの記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

9.11でも“幽霊談”が… 作業員が何度も目撃した霊の正体とは?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング更新