人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選
【3】オサガメ
オサガメは、甲長120~180cm、体重約900㎏にも成長する世界最大の亀である。彼らは、一億年前から存在するとされ、亀の中で最も深い水深1230メートル、また時間にして最大で30分以上も潜ることもできる。生息地は大西洋や太平洋、インド洋の熱帯および温帯の海域にわたる。
また、亀といえば硬い甲羅が思い浮かぶが、オサガメは甲羅の部分も皮膚で出来ており、その質感から英語ではLeatherback Turtle(革の背中をした亀)と呼ばれている。
熱帯から温帯まで移動しながら暮らし、様々な気候に適応できるオサガメだが、人間が設置した網に掛かったり、クラゲと間違えてビニル袋を食べて窒息死したり、さらにその他にも生息地であった浜辺の開発などによる環境破壊などによって年々個体数が減少。1994年より絶滅危惧種として認定されている。
【4】キジオライチョウ
アメリカとカナダを主な生息地とするキジオライチョウも2001年より絶滅危惧種とされている。
名前の通りライチョウ科ではあるが、鳩のようなシンプルな形をしているライチョウと違い、オスのキジオライチョウはとても装飾的だ。その姿を正面から見ると、まるで孔雀のようでもある。クビの後ろには、まるでエリザベスカラーのように羽が生え揃い、尾にはシャチホコのように反り返った長い羽があり、その下に黒く短めで先が白く装飾された羽が生えている。
彼らもまた、石油開発などの環境破壊によって生息地を追われ、その数が急激に減ってしまった。そして、この鳥は鳴き声で求愛するユニークな活動で知られるが、生息地に建設された発電所からの騒音によって、その“ラブソング”が妨害されるという被害にもあっているという。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選のページです。動物、絶滅危惧種、レッドリスト、有吉杏子などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?