人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選
【5】イッカク
北極圏に生息するため、長い間伝説上の生き物と思われてきたというイッカク。最近の研究では、地球温暖化の影響を一番受ける動物だともいわれる。これは、氷で99%閉ざされている海域で生活するイッカクは、一度氷が溶け出すと天敵のシャチが生息海域に侵入する頻度が高くなり、個体数の減少が懸念されているからだ。
イッカクは、長い角が生えた鯨のような姿をし、雄は1トン以上、雌も1トン近くまであるという大きな哺乳類だ。そして、大きな角を持ったオスにメスが群がり、ハーレム状態を作って生活することでも知られている。
イッカクの特徴的な角は、一部例外を除くとオスのみに出現する。これは口から長く突き出ており、歯が変形した牙だとされている。この角から架空の動物ユニコーンのモデルにもされ、中世ヨーロッパではイッカクの角を「ユニコーンのものである」と偽り、高値で取引されていた。
【6】センザンコウ

アルマジロにもよく似た容姿をし、鱗をまとう唯一の哺乳類であるセンザンコウ。彼らの鱗は約300枚にものぼり、また縁が刃物のようになっている。このため、捕食者に遭遇した際は、鱗で覆われたしっぽを振り回したり、体当たりをしたりしつつ応戦する。また、センザンコウの一種であるミミセンザンコウは死んだふりをして、主な食料とするアリを集めることもあるなど、特殊な技術を持つ動物だ。
主にアジアに生息してきたが、様々な国で魔除けや漢方、媚薬などに利用できるとされ、またその革の希少性からも密猟が行われてきた。07年までは、アジアとアフリカにそれぞれ4種ずつ、計8種が確認され、絶滅の危機に瀕していなかったが、今では中国およびアジアに生息する、2種が「レッドリスト」入りし、絶滅危惧種に指定されている。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選のページです。動物、絶滅危惧種、レッドリスト、有吉杏子などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?