人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選
【7】ビッグ・ウェータ

昆虫が苦手な人にとっては、悪夢のようなサイズの昆虫がいる。ニュージーランドのリトルバリア島に生息するビッグ・ウェータだ。その姿はバッタに近いが、サイズは成人男性の手と同じほどあり、また体重が70gを越える個体もいるという。
ウェータの種は、元々ニュージーランド近辺には生息していた。だが、ここまで大きな個体はリトルバリア島にしかいない。これは、この島にはウェータを捕食するものがいなかったことが大きな要因として考えられている。見るものを驚愕するサイズを持つビッグ・ウェータだが、大きさが災いし走ることも苦手で移動が遅い。また、攻撃性は皆無であり、人間に捕まったとしても特別な防御行動をとることはないという。
現在の生息地であるリトルバリア島に人間が持ち込んだ動物たちのペスト菌などに侵され、数を減らし絶滅の危機に瀕している。
【8】インドハナガエル

おたまじゃくしからカエルに変態する途中で止まってしまったようななんとも不思議な形をしているインドハナガエル。このカエルはインドの南西部になる山脈にのみ生息する希少な生き物だ。大きさは5㎝~9㎝と一般的なカエルと変わらないが、その特殊な容姿ゆえに“世界で一番醜いカエル”とも呼ばれている。
インドハナガエルは普段、地中で過ごし、地上へは年に2週間、交尾のために出てくるのみだ。そのためおたまじゃくしは1900年初頭に発見されていたが、その成体が発見されるまでには、その後100年の月日を要した。
このインドハナガエルも近年の森林伐採、ダム開発などにより住む場所を失い2001年より絶滅危惧種とされている。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選のページです。動物、絶滅危惧種、レッドリスト、有吉杏子などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?