人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選
【7】ビッグ・ウェータ

昆虫が苦手な人にとっては、悪夢のようなサイズの昆虫がいる。ニュージーランドのリトルバリア島に生息するビッグ・ウェータだ。その姿はバッタに近いが、サイズは成人男性の手と同じほどあり、また体重が70gを越える個体もいるという。
ウェータの種は、元々ニュージーランド近辺には生息していた。だが、ここまで大きな個体はリトルバリア島にしかいない。これは、この島にはウェータを捕食するものがいなかったことが大きな要因として考えられている。見るものを驚愕するサイズを持つビッグ・ウェータだが、大きさが災いし走ることも苦手で移動が遅い。また、攻撃性は皆無であり、人間に捕まったとしても特別な防御行動をとることはないという。
現在の生息地であるリトルバリア島に人間が持ち込んだ動物たちのペスト菌などに侵され、数を減らし絶滅の危機に瀕している。
【8】インドハナガエル

おたまじゃくしからカエルに変態する途中で止まってしまったようななんとも不思議な形をしているインドハナガエル。このカエルはインドの南西部になる山脈にのみ生息する希少な生き物だ。大きさは5㎝~9㎝と一般的なカエルと変わらないが、その特殊な容姿ゆえに“世界で一番醜いカエル”とも呼ばれている。
インドハナガエルは普段、地中で過ごし、地上へは年に2週間、交尾のために出てくるのみだ。そのためおたまじゃくしは1900年初頭に発見されていたが、その成体が発見されるまでには、その後100年の月日を要した。
このインドハナガエルも近年の森林伐採、ダム開発などにより住む場所を失い2001年より絶滅危惧種とされている。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選のページです。動物、絶滅危惧種、レッドリスト、有吉杏子などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・3番目の恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?