人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選
【9】トビウサギ

長い間その種類分けが難しいとされてきたトビウサギ。その生態はリスのようでもあり、ハリネズミのようでもある。様々な動物とのリンクが見られ、現在は、トビウサギ科として認知されている。
猫のしっぽに、カンガルーの体、その上にウサギの頭が付いたような体をし、猫背になりながら短い手を合わせる姿はなんとも愛らしい。しかし、トウモロコシや麦などの農作物を食べてしまう害獣とされ、駆除によりその数が減っていっている。
【10】ハソレノドン

恐竜のような名前をしているが、ネズミに似た動物のソレノドン。彼らは、キューバに生息するキューバソレノドンとハイチのハイチソレノドンのわずか2種しかなく、いずれも絶滅危惧種に指定されている。
ソレノドンは、指だけを地につけて歩く指行性と呼ばれる習性をもち、ジグザグに進み、まっすぐには走らない。まるで、絵本に出てくるような可愛らしい容姿からは想像しがたいが、気性が荒く、唯一毒を持つ哺乳類である。
以上絶滅危惧種10を紹介したが、どの種類も遠い昔から様々な環境を生き抜いてきた動物たちである。その動物たちが、時代の変化による環境破壊によって存在を危険に晒されているというのはとても残念なことだ。地球はこの様な流れを何度も繰り返してきているのかもしれない。だが、地球上の生き物のたった一種類である人間が、これだけの種類の動物を危機に晒していることは忘れてはいけないだろう。
(文=有吉杏子)
参照:「webecoist.momtastic.com」、「worldwildlife」
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間のエゴで絶滅の危機に瀕している動物たち ― 絶滅危惧種10選のページです。動物、絶滅危惧種、レッドリスト、有吉杏子などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?