島根県「乙女峠」の聖母マリア出現事件!! 拷問に耐えた隠れキリシタンはそのとき何を聞いたのか?
乙女峠マリア聖堂 画像は「Wikipedia」より引用雪深い冬の津和野で、氷の張った水に投げ込んだり、縛ったまま殴りつけたり、さらには「三尺牢」と呼ばれる身動きすらままならない三尺四方の檻の中に閉じ込め、裸のまま何日も外気に晒すなどの激しい拷問が行われ、耐えかねて棄教する者も現れた。その一方、改宗を拒んで殉教していった者の中には、3歳や4歳といった年端もいかぬ子どもまで含まれていたという。
こうしたキリシタンの中に、安太郎という信徒がいた。親切で優しい人柄の安太郎は、模範的な信者であった。ほかの信者からも尊敬されていたから、津和野藩の役人は、この男が信仰を捨てれば皆が追随すると考え、彼を「三尺牢」に閉じ込め、裸のまま真冬の乙女峠に捨て置いた。
安太郎は明治2年1月10日から、「三尺牢」に閉じ込められたという。戸外で何日も過ごす安太郎の身を案じた仲間たちは、小さな硬貨をナイフのように用いてやっとの思いで床に穴を開け、17日の夜、密かに彼の様子を見に行った。すると、一週間牢に閉じ込められている安太郎は、逆に仲間を勇気づけるようにこう言い放つのだ。
「私は少しも寂しくありません。毎夜、九つ時(深夜0時)から夜明けまで、きれいな聖マリア様のようなご婦人が現れてくださいます。とてもよい話をして慰めてくださるのです」
信徒たちは、この女性は聖母マリアに違いないと信じた。しかし安太郎は、仲間にこの話をした直後の22日、ついに力尽きて天に召された。聖母マリアが安太郎にどのような話をしたのか、具体的な内容は伝わっていないようだ。
現在、島根県津和野町の乙女峠には、聖母マリア出現を記念する聖堂や、「三尺牢」に入った安太郎と聖母の像なども建てられている。しかし世界的に見ると、日本での聖母関連事件としては、秋田に伝わる「涙を流す聖母像」の方が有名らしい。有名な聖母出現地と異なり大規模な施設はないが、乙女峠は津和野駅からそう遠くない、渓流の近くにある。それがかえって、聖母マリアの慈しみを感じさせる風情にもつながっている。山陰の小京都と呼ばれる津和野町内の観光も兼ねて、読者の皆さんもいつか訪ねてみてはいかがだろう。
羽仁礼(はに・れい)
一般社団法人潜在科学研究所主任研究員、ASIOS創設会員
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊島根県「乙女峠」の聖母マリア出現事件!! 拷問に耐えた隠れキリシタンはそのとき何を聞いたのか?のページです。キリスト教、聖母マリア、羽仁礼、奇跡、拷問、島根県、明治、江戸などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・ローマ教皇来日の“本当の目的”がヤバすぎる!宗教専門家が暴露
- ・【ホピ族の予言】終末の世界を修復する「スターチルドレン」
- ・たつき諒『私が見た未来』の予言、地震・津波の直撃場所は?
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・イエス・キリストにパクリ疑惑が浮上! 石版に記載!
- ・あなたの“宿命数”と“守護龍”の調べ方を伝授!
- ・「一度も骨折したことがない人」にまつわる奇妙な説
- ・“神の領域”を見た超能力者「赤松瞳」
- ・宇宙飛行士が月の裏側で悟ったこととは?
