その命名の謎とは? 天下五剣の1振り「鬼丸国綱」とは(後編)
さて、ここまで述べてきた鬼丸国綱の来歴をまとめると以下の通り。かなりの紆余曲折を経たことがお分かりいただけるかと思います。
北条時頼が作刀を依頼>鎌倉幕府>名越高家>北条高時>北条時行>北条邦時>新田義貞>斯波高経>足利将軍家>足利義輝(?)>足利義昭>豊臣秀吉(ここで鬼丸拵が修復される)>本阿弥家>徳川将軍家、朝廷、本阿弥家の間を行ったり来たり>本阿弥家から宮内庁>明治天皇、皇室御物となる
■江戸時代にはツッコミを受けていた
さて、こうなると『太平記』の記述は非常に怪しいものとなります。史実において鬼丸国綱を作らせたのは「鎌倉幕府5代執権の北条時頼」です。太平記の物語で小鬼に悩まされていたはずの鎌倉幕府初代執権・北条時政は、鬼丸国綱が作られた頃には既に死んでいるのです。
さすがにおかしいと思ったのでしょう、この大きな矛盾は江戸時代以降、例えば世に名高い名刀約250口を収録した台帳『享保名物帳』など数々の古刀剣書においては、辻褄が合うよう修正を受けています。それによれば鬼丸国綱、と名付けられた逸話は太平記の内容そのままなのですが、小鬼に悩まされていたのは「5代目執権で、鬼丸国綱を作らせた北条時頼」とされているのです。
このほかにも2代目執権の北条泰時の逸話という説、8代執権の北条時宗の逸話という説などありますが、いずれにしても時代の辻褄が合いません。
結局のところ『太平記』に記された小鬼の逸話、すなわち「鬼丸国綱と名付けられた由来」は非常に疑わしいもので、北条時頼が作らせた国綱の太刀が鬼丸国綱、と呼ばれるに至った決定的な理由はよくわかっていない、というのが現状なのです。
関連記事
人気連載
奇妙な風習…“引っ張り合う”魂が集う墓地に佇む老婆【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.08.07 20:00心霊『十物語の代償』修学旅行で招いた忌まわしき怨霊の執念【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.07.24 20:00心霊「三途の川を見に行く方法」対岸に立つ存在の正体とは…時を経て現れた闇の存在【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.06.26 20:00心霊その命名の謎とは? 天下五剣の1振り「鬼丸国綱」とは(後編)のページです。日本刀、たけしな竜美、鬼丸国綱などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで