もうすぐクレオパトラの墓が発見されるぞ!2000年以上謎だった場所が遂に特定…アントニーの墓も!?
2019.02.13 15:13
紀元前30年に自殺し、同じ墓に葬られたとされるのがエジプトプトレマイオス朝最後のファラオクレオパトラ7世とその夫(恋人)マルクス・アントニウス(別名マーク・アントニー)である。
美貌と知性を兼ね備え、絶世の美女とも讃えられ世界的にも有名なクレオパトラだが、意外にもその墓は所在が不明であり、ただエジプト・アレクサンドリアの近郊に存在していることだけが判明している。
■「クレオパトラとアントニウスの墓が発見される日は近い」
現在、長い年月をかけてエジプト考古学者らが発掘を行っているのが、アレクサンドリアから約30キロ離れた位置にあるタップ・オシリス・マグナ神殿で、2人の墓がある大本命だと考えられており、近い将来ついに場所を特定できるのではないかと高い期待と注目が集まっている。

調査チームはこれまでに、この付近でクレオパトラの顔が彫られた銅製のコインや、石膏でできた胸像などを発見しているという。
同国考古省の元大臣で考古学者でもあるザヒ・ハワス氏によれば、既にかなり正確な位置が特定できているといい、「クレオパトラとアントニウスの墓が発見される日が近づいている。2人が同じ墓に眠っていることはほぼ間違いないだろう」と作業の進捗を見守っている。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊もうすぐクレオパトラの墓が発見されるぞ!2000年以上謎だった場所が遂に特定…アントニーの墓も!?のページです。墓、古代エジプト、Maria Rosa.S、ローマ、アレクサンドリア、クレオパトラ、アントニウス、プトレマイオス朝などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・古代ギリシャ人はノートPCを使っていた?
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・“古代の超技術”なのか… 常識を覆す4つの神秘的な古代寺院
- ・「ネブラ・ディスク」3800年前の天体図?オーパーツの真実
- ・中国白公山から発見された「バイゴンパイプ」の謎
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
編集部 PICK UP