【未解決事件】米国の国立公園で行方不明者が続出、「ミッシング411」の怪! 突然の断末魔、年老いた大男、魔の三角域…
世界一の経済大国であるアメリカはどうやら行方不明者大国でもあるようだ。行方不明のケースの中でも特に不可解な事件が多い場所が、アメリカ国内の国立公園である。国立公園でなんと毎年1600件もの行方不明事件が発生しているのだ。

■山中で突然消えた7歳児
アウトドアシーズンを迎え、休日にはキャンプや屋外BBQなどを楽しむ人が増えるが、アメリカでは行楽地として人気の国立公園で行方不明者が続出している。その数なんと毎年1600人に上るともいわれている。しかも、その中には実に不可解でミステリアスな事件も多いのだ。
こうした国立公園を舞台にしたミステリアスな行方不明事件を主に調査して、それを紹介するドキュメンタリーシリーズ『Missing 411(ミッシング411)』を手がけているのが元警察官で作家のデイビット・ポライデズ氏である。ポライデズ氏は主にアメリカの国立公園で起こった411件もの未解決行方不明事件を調査し、その不可解さを世に知らしめている。
ポライデズ氏が調査したミステリアスな行方不明事件の代表格は1969年6月14日、テネシー州とノースカロライナ州にまたがるグレート・スモーキー山脈国立公園を家族で訪れたデニス・マーティン君(当時7歳)の行方不明事件である。

その前日、マーティン一家は毎年恒例の同地でのキャンプを楽しんでいたのだが、一泊した次の日は、皆で山道を歩くハイキングを行った。
目指す目的地に到着すると、お昼休憩を兼ねて少しの間自由行動になったのだが、デニス君を含む少年3人は、昼食後に話し込んでいる親たちを驚かそうと、茂みの中に隠れるイタズラを画策した。デニス君の兄をはじめ2人の少年は首尾よく大人たちを驚かせることができたのだが、デニス君はそれきり姿を現すことはなかったのである。
心配した一行は懸命にデニス君を探したが、いくら探しても何の手がかりも見つからず、雨が降ってきたこともあり仕方なくいったんキャンプ地に戻り森林レンジャーに捜索を依頼した。デニス君が行方不明になったことはキャンプ地ですぐに知れ渡り、レンジャーに加えてボランティアのハイカーたちも加わって必死の捜索が行われたが、それでも発見には至らなかった。午後に降った大雨が捜索活動の大きな妨げになるというマイナス要因もあった。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【未解決事件】米国の国立公園で行方不明者が続出、「ミッシング411」の怪! 突然の断末魔、年老いた大男、魔の三角域…のページです。失踪、アブダクション、仲田しんじ、誘拐、行方不明、国立公園、蒸発、ミッシング411などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・サロメ氏「今後3カ月は人類の決定的な時期」
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・AIはシャットダウンを避けるためなら人間を殺す… 衝撃の研究結果
- ・永久凍土が解き放つ「未知のパンデミック」は起こるのか
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・サロメ氏「今後3カ月は人類の決定的な時期」
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・AIはシャットダウンを避けるためなら人間を殺す… 衝撃の研究結果
- ・永久凍土が解き放つ「未知のパンデミック」は起こるのか
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑