不規則に暗くなる謎の連星「EPIC 249706694」は人工物!? MIT発見「どんな仮説でも説明不可能」やはりダイソン球か!?
惜しまれつつも昨年10月に運用が終了されたNASAの宇宙望遠鏡「ケプラー」だが、収集した膨大なデータからは、まだまだ思わぬ発見があるようだ。先日、350光年先にある謎の天体の存在が明らかになった。
■不規則に減光する謎の連星「EPIC 249706694」

我々の地球に似た太陽系外惑星を探すために数々のミッションを遂行し、その間に観測した天体の数は50万個以上にも上るといわれているNASAの宇宙望遠鏡「ケプラー」だが、昨年10月の運用終了後もまだまだ話題を提供してくれている。
MIT(マサチューセッツ工科大学)にあるカブリ天体物理学・宇宙研究所(Kavli Institute for Astrophysics and Space Research)の研究チームが、ケプラーの2度目のミッション「K2」の15番目のキャンペーンで収集されたデータを分析したところ、およそ350光年離れた場所で奇妙な天体の存在を特定した。その奇妙な天体は2つの恒星からなる“連星”で、「EPIC 249706694」と名づけられた。
87日間におよぶ観測期間中、このEPIC 249706694に28回奇妙な“減光”が確認された。恒星の光が弱まる原因として考えられるのが、惑星が恒星の前を横切る現象である“惑星トランジット”だ。ケプラーはトランジット法(transit method)という観測方法により、明るい恒星の前を横切る惑星をその明るさの変化によって検出して大量のデータを収集していたのである。

光の弱まり方はどれもほぼ一定なので、惑星トランジットであると考えられなくもないのだが、問題なのはこの減光にまったく規則性がみられない点である。EPIC 249706694の周りを惑星が周回しているとすれば、減光の間隔に周期性があるはずなのだ。
ランダムな周期で発生するEPIC 249706694の減光には研究チームも頭を悩ませることになるが、実のところ、こうした謎の天体はこれまでにも発見されている。それは宇宙人の巨大建造物、あるいは“ダイソン球”ではないかともいわれている「KIC 8462852」である。
一昨年にトカナでも紹介したが、同じくケプラーで観測された「KIC 8462852」は恒星系のエネルギーを活用できる宇宙人による人工構造物であると専門家の一部から指摘されているのだ。はたしてこのEPIC 249706694もまたダイソン球の可能性があるのだろうか。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊不規則に暗くなる謎の連星「EPIC 249706694」は人工物!? MIT発見「どんな仮説でも説明不可能」やはりダイソン球か!?のページです。NASA、仲田しんじ、MIT、ダイソン球、ケプラー、EPIC 249706694、宇宙望遠鏡、連星などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」