古代エジプトでミイラ偽装詐欺が横行していたと判明! 見栄え重視で中身を改変… 問われる神官たちのモラル

■事の真相は古代の詐欺か?
レンヌのミイラに話を戻すなら、なぜ3匹の猫を中身に詰めたのか理由は定かではないものの、研究者たちは悪徳神官によって主導された大昔の詐欺として捉えているようだ。神官らは目に見えないところでの手間を惜しみつつ、実物よりも見栄えの良い猫にするため、次第に禁じ手への誘惑に駆られていったのだろう。
ただし、ニコラス氏と彼の率いる研究チームは、それが必ずしも事の真相だと考えてはいない。
「違った見方をすれば、動物のミイラの正しい製法は山ほど存在するわけですからね」
スキャンによって得られた内部構造は、科学者たちのグループにより3Dプリンターで出力され、美しいレプリカへと生まれ変わった。外装は透明なため、染色された繊維のかたまりと骨の様子がよく観察できる。

このきらびやかにも見える作品は、スウェーデンで開催された2019年欧州遺産デーのイベントで発表され、その後はフランスの美術館で展示される予定だ。
今日でもさまざまな分野で取り沙汰される偽装問題だが、数千年を経てその実態が明らかになるというのは、きわめて珍しい事例だろう。今になって、紀元前の神官たちのモラルが問われている。
参考:「Live Science」、「The Vintage News」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊古代エジプトでミイラ偽装詐欺が横行していたと判明! 見栄え重視で中身を改変… 問われる神官たちのモラルのページです。動物、猫、墓、ミイラ、古代エジプト、遺跡、ネコ、Forestなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・5000年間、土に埋められた謎の巨石「コクノストーン」
- ・常識破りの超巨石群「ゴルナヤ・ショリア」=ロシア
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・世界の「禁断の島」8選! ― 地図から消えた島、謎の失踪…
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?