まるでガラス細工! 海岸に漂着する謎の生物「カツオノカンムリ」が美しすぎる!
2014.08.10 12:00
お盆には海に行く読者も多いと思うが、海は不思議な生き物に満ちている。米国西海岸のカリフォルニアのビーチには、学名「Velella velella」、日本名「カツオノカンムリ(鰹の冠)」と呼ばれる美しい海洋生物が打ち上げられ、ビーチを訪れる人々をうっとりさせている。カツオノカンムリとはクラゲの一種で鍋蓋状の形をし、青い部分と透き通った帆を持ち、風に乗って移動する。
またこの「鰹の冠」という漢字名は、カツオと一緒に移動する事が多いのでその名前が付いたらしい。何も知らずにカツオノカンムリを見ると、その姿はまるでお洒落なガラスの文鎮にも見える。

関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊まるでガラス細工! 海岸に漂着する謎の生物「カツオノカンムリ」が美しすぎる!のページです。美加 リッター、海、クラゲ、カツオノカンムリなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
編集部 PICK UP