平成のお笑いの”転換点”はアノ時だった、評論家がガチ指摘! 一歩間違えたら本当にヤバい人が…『教養としての平成お笑い史』発売記念キック×ラリー遠田対談!
お笑い評論家のラリー遠田の新刊『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が発売された。この本では、14の事件を題材に、平成のお笑いの歴史を振り返っている。本の発売を記念して、著者であるラリー遠田とサイキック芸人のキックの特別対談が行われた。第3回では、キックが平成に活躍した芸人たちの特徴を九星気学で読み解いてみせる。
ラリー いま活躍している芸人の人生をさかのぼっていくと、売れているときにはいい思いをしているかもしれないけど、実際には苦労の連続なんですよね。
キック 本当にそうですよ。逃げたいくらいのしんどい思いをしていると思います。特に「笑い」って、こんなにつらいものはないですからね。期限が決まっていて人前でネタを見せなきゃいけなくて、新ネタができなかったらノイローゼになるし。ウケなかったら自分も嫌だし、同じ芸人にもそれを見られているわけだし。そういうプライドもあると思うんですよ。今はどう生き残るかっていうことの戦国時代ですよね。ネタだけやればいいもんじゃない、っていうことで見せ方を変える人もいるでしょうし。
常に売れ続けている人って何も変わってないように見えるけど、実は相当マイナーチェンジしながら波に乗っているんですよ。荒波が過ぎ去るのをじーっと待っているときもあるし。
ラリー そうなんですよね。波が来ていないときにいかに待てるか、っていうのも大事なんでしょうね。カップヌードルとか、昔からある商品ってあるじゃないですか。「昔から変わらない味」とかよく言われるんですけど、時代に合わせてちょっとずつ味は変えていると思うんですよね。
たけしさんもさんまさんもそうじゃないですか。タモリさんなんて、昔は地方差別ネタとか悪意のある文化人や外国人のものまねとかをやっていて、本当に怪しくて悪い感じの芸人だった。でも、今はなぜか「人のいいおじいちゃん」みたいになっている。実際はすごく変わっているのに、変わっていない感じを出していますよね。
逆に言うと、ある時期にパタリとテレビに出なくなってしまう人っているじゃないですか。そういう人が久しぶりにテレビに出ると、やっぱりすごくズレているんですよね。どうしても違和感があるんです。ちょっと空回りしているっていうか、時代の空気が読めていないみたいになってしまう。あれはずっと出ていないからだと思うんですよ。出続けていたら何となく分かるじゃないですか。1回休むと感覚が分からなくなっちゃうんでしょうね。
キック ヒロミさんは復活しましたよね。
ラリー ヒロミさんはたぶん、木梨憲武さんとか藤井フミヤさんとか、芸能人の方々との普段の付き合いはあって、芸能界から完全には降りてなかったんですよね。だから復活できたんじゃないかな。大会には出ていないけどトレーニングは続けていた、みたいな。
キック 普段からスパーリングしていないと本番で戦えないですもんね。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊平成のお笑いの”転換点”はアノ時だった、評論家がガチ指摘! 一歩間違えたら本当にヤバい人が…『教養としての平成お笑い史』発売記念キック×ラリー遠田対談!のページです。対談、キック、ラリー遠田、教養としての平成お笑い史などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで