人間の本来の寿命は38年だった!DNA情報で判明、30代で体力がガクッと落ちる理由確定、40代以降は全員ゾンビ!

 生物の老化と寿命は現在の生物学の重要なテーマの一つであるが、現在のところ、寿命の長さを決める特定遺伝子は見つかっていない。だが最近、オーストラリアの研究チームが「DNAメチル化」という現象を用いて生物の寿命を推定する新しい方法を開発した。そしてこの計算法によって、人間の「自然な」寿命はわずか38年という驚きの結果が出たという。学術ニュースサイト「The Conversation」(12月13日付)が報じた。

A new study shows an animal’s lifespan is written in the DNA. For humans, it’s 38 years (The Conversation)

人間の本来の寿命は38年だった!DNA情報で判明、30代で体力がガクッと落ちる理由確定、40代以降は全員ゾンビ!の画像1
画像は「The Conversation」より引用

 生物の寿命は野生動物の保護や漁業資源の管理に必要な情報の一つであるが、ある生物種が何歳まで生きられるのかを調べることは難しい。その実態を調べるためには長期間にわたる詳細な観察が必要であり、ほとんどの推定値は人工飼育された少数の個体のデータからはじき出されている。特に寿命が長い生物では研究者が代々引き継いでいく必要があり、その調査が困難なことは想像に難くない。

 この問題を解くカギとして、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者らは、「DNAメチル化」という現象に着目した。DNAメチル化はその名の通りDNAの一部にメチル基が付加される現象で、遺伝子の発現を調整する役割を担い、発生から発ガンまで幅広く関わっていることが知られている。

 CSIROの研究者らはデータベースから脊椎動物種の252の完全なゲノムデータを収集し、既知の生物の寿命データと比較・分析を行った。すると、42個の遺伝子でDNAメチル化が起こる場所を調べることにより、その生物の寿命を推定することができることが分かったというのだ。

人間の本来の寿命は38年だった!DNA情報で判明、30代で体力がガクッと落ちる理由確定、40代以降は全員ゾンビ!の画像2
画像は「The Conversation」より引用

 研究では、いくつかの興味深い推定が行われている。例えば、現存する脊椎動物の中で最も長生きとされる生物の一種、ホッキョククジラの場合、今回の方法による推定寿命は268年となる。現在までに確認されているホッキョククジラの最高齢は211歳だというが、この個体はさらに長生きする可能性があるのだ。

人気連載

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.11.14 23:00心霊
彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.30 23:00心霊
深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.16 20:00心霊
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

人間の本来の寿命は38年だった!DNA情報で判明、30代で体力がガクッと落ちる理由確定、40代以降は全員ゾンビ!のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング更新