【閲読注意】超残虐&無法状態な日本の「闘犬」文化、実態を活動家が暴露! 惨殺・咬ませ犬化・賭博… まだ行われている!
まずは上の写真をご覧いただきたい。この傷だらけの犬は、「犬同士を戦わせる」催しに使われる「闘犬」だ。参照元の海外サイトにはさらにショッキングな画像も掲載されているが、これが闘犬の現実である。
「ブラッド・スポーツ(血のスポーツ)」とも呼ばれ、中世ローマ時代から世界各国で行われてきた闘犬。動物愛護・アニマルウェルフェアの概念が広まるにつれて、法律や条例で禁止する国が増えたが、しかし、ここ日本では自治体の条例で禁止している地域が僅かにあるものの、動物愛護愛護法では、明確に闘犬を禁止していない。
そこで筆者は、日本における闘犬の現状について、自然保護・動物愛護活動に取り組んでいる国際NGO団体「Life Investigation Agency (LIA)」のヤブキレン氏にインタビューを行った。
■日本の闘犬、トンデモもない実態
――よろしくお願いいたします。日本で闘犬はいつから始まったのでしょうか?
ヤブキレン氏(以下、ヤブキ) 正確な年についての記録は曖昧ですが、一説によると江戸時代に、現在の秋田県大館市周辺の領主であった佐竹義宣により闘犬が始められたとされています。今は天然記念物となった秋田犬も、元々は闘犬用に品種改良された犬なのです。当初は、主にマタギ犬(狩猟者が狩猟に使っていた犬)同士を交配させていましたが、これが秋田犬のはじまりと言われています。
そして明治に入ると、犬をより強く大きくしたいという闘犬の愛好家たちが、土佐犬、ジャーマンシェパード、グレートデンなどと雑交配を進め、あくまでも人工的に交配させ続けた結果、現在の「秋田犬」の姿になりました。
また、高知発祥の土佐犬は「土佐闘犬」が正式名称とされており、洋犬マスティフを闘犬用に品種改良して、戦いに勝つ事を目的に繁殖させ続けて今に至ります。土佐犬の皮膚が厚く、垂れ下がり、シワだらけなのは噛まれても致命傷にならないようにするためです。
――現在の日本における闘犬の実状を教えてください。
ヤブキ 現在も一部のマニアの間で行われています。犬同士が咬み合うのを見て精神が高揚するのかもしれませんが、私としては病的だと思います。犬を故意に喧嘩させる事に、どんな魅力があるのか、私には理解できません。
しかも、どちらかの犬が倒れるまで行う「デスマッチ」という闘犬も行われています。もちろん、双方が血だらけになりますが、負けた犬は「もう使い物にならない」とされたら、そのまま死ぬか棄てられます。怪我をしても獣医に見せることなく、ブリーダーなどが自分の裁量で手当てすることが多いです。
――なぜ、獣医に見せないのですか?
ヤブキ 獣医は基本的に動物好きでしょうから、闘犬には批判的な方も多いのだと思います。そして、もちろん動物愛護法に抵触する可能性もありますが、闘犬に掛け金が伴っていた場合は、明らかな犯罪行為となります。最近は闘犬を行う業者に警察の捜査が入ることも増えているようです。もしも動物を金儲けの手段としか考えていない“闇獣医”のような人が周りにいたら、治療を頼むこともあるかもしれませんが……。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【閲読注意】超残虐&無法状態な日本の「闘犬」文化、実態を活動家が暴露! 惨殺・咬ませ犬化・賭博… まだ行われている!のページです。秋田犬、獣医、闘犬、動物虐待、動物愛護法、ヤブキレン、土佐犬、ブリーダーなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで