古代ハワイ人は火山で「溶岩サーフィン」をしていた! 火山の女神に捧げる自己犠牲の儀式

「ヘエホールア溶岩ソリ」と呼ばれるソリ遊ぶがある。ハワイ先住民の伝統的なスポーツで、長さ3.7メートル、幅15センチの木製ソリ(パパホールア)を使用する。ソリは立ったり、寝たり、膝をついたりして、人工または自然にできた岩のコース(カフア・ホウルア)を走り、時速80km以上のスピードに達することもあるという。これはスポーツであると同時に、神々を敬う宗教的な儀式と考えられており、ハワイの火山の女神ペレに捧げる自己犠牲の儀式として、溶岩で覆われた山肌を滑り降りたといわれている。
18世紀後半にハワイが植民地化されたことで、先住民の歴史はその多くが紛失、ヘエホールアに関する資料もほとんど散逸してしまった。
トム・ポハク・ストーンはそんなハワイの伝統を復元しようとしている人物の1人だ。パパホールアを再現し、古代の溶岩滑りを現代に蘇らせようとしている。


現在、ヘエホールアが行われていたと考えられる遺跡は、個人や政府の管理する土地にあり、先住民のアクセスを制限しているという。例外はハワイ島のケアウホウ・ホルアで、かつては1.6km以上の長さがあったと考えられている。ストーン氏によると、この滑走路の建設には2500人が6年近く建設に携わったという。
ストーン氏は、山から海へ丸太を運ぶ必要性から、ヘエホールアという儀式が発展してきたと考えている。古代ハワイの信仰では、火山の女神ペレと海の女神ナマカオカハイは、ペレが土地を広げようとするため、絶えず戦いを続けているとされています。「古代ハワイの人々は、ソリで海に入って波を押し返すことで、ペレに敬意を表していた」ということだ。
スポーツというにはあまりに危険だが、失われた先住民の文化を復元することで植民化される以前のハワイの姿も垣間見られるようになるだろう。ストーン氏のたゆまぬ努力に賛辞を贈りたい。
参考:「Ancient Origins」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊古代ハワイ人は火山で「溶岩サーフィン」をしていた! 火山の女神に捧げる自己犠牲の儀式のページです。ハワイ、儀式、古代人などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・ビッグフットの正体は聖書最初の殺人者「カイン」だった?
- ・大洪水神話はフェイクニュースだった!?
- ・元祖“乗り鉄”の「ホーボーサイン」とは?
- ・100年以上も未解読「ファイストスの円盤」の謎
- ・世界が暗闇に包まれた、歴史上“最も奇妙な8つの記録”
- ・人類文明は“自滅”する、残された時間は25年
- ・海に沈んだ超古代文明を遂に発見か!?
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・謎の「クラゲ型UFO」が同時多発? 衝撃の映像と“不可解な現象”
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・サメの白子を食べると「股間がエイリアンになる」と判明