“AI搭載シャンプーマシン”が中国の美容室を席巻!13分でシャンプー&すすぎ完了?「痛い」「洗えてない」の声も

始まったばかりのAI革命。その波は意外なところにも押し寄せているようだ。中国の一部のヘアサロンでは、なんと「AI搭載のシャンプーマシン」が導入され、洗髪プロセスを自動化する試みが始まっているという。果たして、その実力とは――。
赤外線センサーで髪質を検知、最適なシャンプーを提供?
複数の中国メディアによると、このAIシャンプーマシンは、広東省広州市内のいくつかの地区にあるヘアサロンで目撃されており、その人気ぶりは「AIシャンプー・ブーム」とまで呼ばれている。
この革新的なマシンは、赤外線センサーで利用者の頭皮の状態を検知し、その人の髪質に合わせて適切なシャンプーと洗浄方法を選択するという。まるで未来の美容室だ。
天河区にあるヘアサロンのオーナーによれば、AIシャンプーマシンにはいくつかの洗浄モードが組み込まれている。「スピード洗浄」「通常洗浄」「長時間洗浄」「ウォーターシャワー」といったモードに加え、頭皮マッサージの強さも3段階で設定できるという。さらに、髪の長い人と短い人それぞれに適したモードも用意されているとのことだ。
人気の理由は「安さ」? 価格は約2倍に
この自動洗髪サービスが始まった当初、料金は1回9.9元(約200円 ※1元=20円換算)だったという。しかし、その人気から現在ではほぼ2倍の19元(約380円)に値上がりしている。それでも、通常の洗髪にかかる時間はわずか13分という手軽さが受けているようだ。

利用者の評価は賛否両論…「痛い」「洗えてない」の声も
中国で人気が高まっているとはいえ、AIシャンプーマシンの評判は賛否両論だ。利用者の中には、「頭皮マッサージが痛すぎる」と不満を漏らす声や、「あまりきれいに洗えていない」と主張する声もある。
中国版X(旧Twitter)であるWeibo(微博)には、「試してみたけど役に立たない。頭皮が痛い」「泡をスプレーして水ですすぐだけ。後頭部まで届かないし十分にきれいにならない。結局手でやり直さないと」といったコメントが寄せられている。
しかし、批判的な意見がある一方で、「この安さなら一度試してみる価値はある」という点では、多くの人が同意しているようだ。AIが美容師のシャンプー技術を超える日は来るのだろうか? 中国で始まったこの「AIシャンプー・ブーム」の行方に注目が集ま…らないかもしれない。
参考:Oddity Central、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊“AI搭載シャンプーマシン”が中国の美容室を席巻!13分でシャンプー&すすぎ完了?「痛い」「洗えてない」の声ものページです。シャンプー、洗髪、AIなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで