3年間で9の巨大地震!? フィリピン大地震からの南海トラフ巨大地震発生はもうすぐか!?
『週刊女性』(主婦と生活社)6月24日号によると、立命館大学歴史都市防災研究センター所長の高橋学教授が、新しい地震予測方法を発見したという。高橋氏は地理学専攻の学者であり、その専門領域は、環境史・土地開発史・災害史に基づいて災害予測や都市計画を検討する研究で、地震予測とはあまり関係がない。そのような学者が、なぜ・どのように地震予測方法を発見したのか? また、最新の予測ではフィリピンで大地震が起きる可能性があるといい、南海トラフ地震の発生とも無関係でなさそうだ。松原照子氏の南海トラフ地震に関連する気になる予言もあるので、併せて紹介することにしたい。
■データベース化により「大地震のクセ」を発見
高橋氏は、1930年代以降の国内の有感地震をすべてデータベース化しているうちに、ある一定の傾向が見えてきた。その“大地震のクセ”は、次のようなものだという。
【巨大地震が起きるパターン】
1、 ある場所で、M4~M6クラスの地震が起きる。
2、その後、静穏期が続く。
3、「1」から1〜2週間後、同所で震度2~3程度の小地震が1日に5〜6回起きるようになる。
4、 「3」から1〜2日後に、プレートが大きく動き、M7クラスの大地震が起きる。
この法則に基づいて、高橋氏は今年起きた海外の以下のような地震を予測し的中させた。
【高橋氏が的中させた地震】
・4/2:チリ北部M8.2 ・4/18:メキシコ南部M7.4 ・4/19:ソロモン諸島M7.5 ・5/13:コスタリカM6.8
高橋氏によると、この法則を用いれば、大きな地震が発生しても、その後に危険ではない地域もわかるという。たとえば、今年5月5日に伊豆大島近海M6.0の地震があり、首都直下地震の前兆かとも言われたが、その後に小さい地震が頻発することはなかったため、首都直下はまだ近付いていないと判断した。
その高橋氏が警戒する最新の予測は、フィリピンだという。フィリピンのミンダナオ島北東部では、5月31日〜6月1日にかけて、M4〜M5.5の地震が9回ほど続いた。このため、6月1日から2週間後の15日頃までにフィリピンで小地震が頻発するようになれば、その1~2日後にM7級の大地震が襲うだろうという。
その後の6月2日以降もM4クラスの地震が時々起きていたが、これが高橋氏が言うところの「小地震が頻発する『3』」に当てはまるかどうか微妙なところだ。そのような群発地震が6月15日までに起きれば、17日前後にM7クラスの大地震発生ことになるのだが、さてどうなるだろうか?
たとえこのフィリピンの地震がこの新法則に該当しないものだったとしても、高橋氏の発見は今後の地震予知の世界で非常に有効な方法論となるかもしれない。
3月14日の伊予灘地震(M6.2)や5月5日の伊豆大島近海地震(M6.0)を予測し、的中させた村井俊治東大名誉教授にしても、地震予知は不可能とする地震学者たちではなく、門外漢の科学者たちが新法則を発見しているところも興味深い。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊3年間で9の巨大地震!? フィリピン大地震からの南海トラフ巨大地震発生はもうすぐか!?のページです。地震予知、予知、百瀬直也、巨大地震、南海トラフ巨大地震などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで