仏教僧は瞑想で「5つの臨死体験」が自在にできると実験で判明! 時空の消失、異世界体験、悪魔との遭遇…
画像は「Getty Images」より引用世界中で報告されている臨死体験。死の淵から生還した人は、しばしば、天国や地獄の光景、死別した人との再会、神や天使との遭遇などを体験するというが、瞑想に熟達した仏教僧はこうした体験を自由自在に引き起こすことができるという。この度、その研究結果が科学ジャーナル「Mindfulness」(3月12日付)に掲載された。
■臨死体験を引き起こす瞑想
自身も瞑想を嗜むという英・ダービー大学のウィリアム・ヴァン・ゴードン博士は、臨死体験(NDE, Near Death Experience)に似た瞑想体験が仏教の古典で頻繁に言及されていることに注目し、世界中から瞑想に熟練した仏教僧を集めて実験を行った。
被験者の募集にはテーラワーダ仏教、大乗仏教、チベット密教から38人の応募があり、そこから実験に適合する被験者を絞り込むため、臨死体験の調査法として利用されるグレイソンのNDEスケールに答えてもらった上で、英語の理解力や3年間の実験に参加する意思があるかを確認し、最終的に12人の被験者が残ったそうだ。
画像は「Getty Images」より引用12人の被験者はスリランカのテーラワーダ仏教徒4人、タイのテーラワーダ仏教徒1人、チベット仏教徒6人、日本人の大乗仏教徒1人で構成され、その83.3%は男性、66.7%が出家修行者、平均年齢は54.17歳、平均瞑想暦は28.08年だった。
実験では、被験者である仏教僧らに「瞑想による臨死体験(MI-NDE)」と臨死体験を伴わない瞑想を行ってもらい、臨死体験を測るNDEスケール、神秘体験を測るMysticismスケール、自己執着を測るNASスケール(Non-Attachment Scale)の3つのスケールに答えてもらった上で、個別に体験内容についての面接を行った。
 まず、全てのスケールにおいて、MI-NDEの方が他の瞑想体験よりも高いスコアを示し、より深いNDE体験が得られていたことが分かった。瞑想は主観的な体験ではあるが、この結果によりMI-NDEが臨死体験に近い特殊な体験を引き起こしていたことがある程度客観的に証明された。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊仏教僧は瞑想で「5つの臨死体験」が自在にできると実験で判明! 時空の消失、異世界体験、悪魔との遭遇…のページです。瞑想、仏教、科学、実験、研究、空、臨死体験、体外離脱などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・いつキリストは白人の容姿になったのか!? 捏造された歴史を解説!
 - ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
 - ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
 - ・20世紀最大の“輪廻転生”ミステリー「シャンティ・デヴィ」
 - ・角由紀子の初単著『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』
 - ・死の直前、人々が口にする“奇妙に一致する最期の言葉”
 - ・たつき諒『私が見た未来』の予言、地震・津波の直撃場所は?
 - ・貧乏からお金持ちへ、負け組から勝ち組へ、一発逆転の裏技を悟り系霊能師が伝授!
 - ・雷に打たれて死んだ男が見た「死後の世界」
 - ・“神の領域”を見た超能力者「赤松瞳」